お役立ちコラム 食器買取
アウガルテンの買取のことならウルトラバイヤーまで

アウガルテンの食器買取について

アウガルテン食器の買取価格は品により高額になることもあります。
アウガルテンの買取だけではありませんが、買取価格は状態などで左右されるので、一概にいくらとはいえませんが、高価買取を狙える品もあります。
そんなアウガルテンには、
などがありますが、ここでいくつかご紹介してまいります!
マリアテレジア
マリアテレジアはマリアテレジアのために作られたシリーズで、狩猟のシンボルだったもみの木が美しく描かれています。
ビーダーマイヤー
ビーダーマイヤーは画家ダフィンガーが描いたモチーフで、花や野草が愛らしく描かれています。
ビーダーマイヤー時代(19世紀)を経て、こういったウィーンスタイル様式も確立されたと言われています。
ウィンナーローズ
ウィンナーローズはアウガルテンが女帝マリアテレジアによってハプスブルグ皇室直属になった頃から作られていた歴史の長いシリーズです。
大元はウィンナーローズとオールドウィンナーローズに分かれ、バラの絵や縁の色などが少し違います。
プリンスオイゲン
プリンスオイゲンはアウガルテンのシノワズリ(東洋趣味)のデザインで有名です。
1720年にハプスブルクの発展に貢献したオイゲン公のために作られたプリンスオイゲンも歴史が長いシリーズです。
ファンタジーバード
そもそも価格帯が高額な食器ブランドのアウガルテンの中でも、ファンタジーバードは価値が高いシリーズです。
絵付けはアウガルテンの中でも最上級の絵付師しかできず、かなり高額で取引されています。
フィギュリン
アウガルテンは陶器人形であるフィギュリンでも高い価値を誇ります。
スペイン乗馬学校シリーズやハヤブサが代表で、繊細な作りや芸術性がアウガルテンらしい高い技術力を表しています。
いかがでしたか。
ウルトラバイヤーは取扱アイテムが多数ございますので、ご自宅にあるご不要品をまとめて査定いたします。
お手持ちの食器の価値を調べてみませんか?
お持ちの食器がいったいどのくらいの価値が現在あるのか、一度査定を受けて把握しておくとよいでしょう。買取業者によって査定額に差が大きくでます。買取業者ごとの基準価格の違いも理由の一つですが、もっとも大きな理由は、「国内にしか販売ルートがない業者」と「海外にも販売ルートがある業者」の違いにあります。
世界中の市場から食器を一番高く売れる市場に販売ルートをもつ「海外にも販売ルートがある業者」の方が仕入れである食器の買取価格を高く設定することができるのです。
複数の買取専門業者に査定を依頼し、その中から一番高い査定額をだす業者の価格を参考にするとよいでしょう!
ウルトラバイヤーの食器買取
ウルトラバイヤーは、
・幅広い海外販路
・業界トップクラスの取扱品目
・お客さま負担0円の無料査定
安心してさまざまな商材の買取をお任せいただけます!・業界トップクラスの取扱品目
・お客さま負担0円の無料査定
「査定だけ」 でも大歓迎! 多様な査定方法をご用意しておりますので、ご都合に合わせて選んでいただけます。
取扱品目の多さが自慢のウルトラバイヤーなら、様々なアイテムをまとめてまるっと買取ます。


※ウルトラバイヤーでは「ブランド物」「作家物」以外の食器の買取は行っておりません。
ご了承ください。
ご了承ください。
新着コラム