お役立ちコラム 切手買取
グリーティング切手の買取はウルトラバイヤーへ

グリーティング切手とその種類などについて
グリーティング切手とは、行事や祝い事などに使用できるデザイン切手として発行されているものです。
郵便窓口の側によく置いてある、アニメキャラクターやファンシーなデザインのシール切手やちょっとユニークな形の切手、特殊加工が施された切手や著名人物が描かれた切手などがこれにグリーティング切手にあたります。
キャラクター切手
人気のキャラクター切手には、例えば、
- グリーティング郵便切手
(シール式・ドラえもん) (1997/5/2発行) - ふみの日にちなむ郵便切手
(ディック・ブルーナ[ミッフィーの原作者]) (1998/7/23発行) - ふみの日にちなむ郵便切手
(ディック・ブルーナ[ミッフィーの原作者]) (1999/7/23発行) - 「20世紀デザイン切手」シリーズ第10集
(2000/5/23発行) - 赤塚不二夫生誕80周年記念 フレーム切手セット
(2015/05/29発行) - 完全版ウルトラマン フレーム切手セット
(2016/10/17発行) - 手塚治虫デビュー70周年記念 フレーム切手セット
(2016/09/20発行) - 名探偵コナン TVアニメ&劇場版20周年記念 フレーム切手セット
(2016/12/16発行)
などがあります。
干支文字切手
春夏秋冬を通して、色々な季節のご挨拶などに使用できる切手が干支文字切手で、文字通り、干支が題材になっています。
例を挙げると、2004年から発行されているシリーズものがあります。
伊藤若冲の「仙人掌群鶏図」の一部が背景に描かれています。
古代の字や5人の書家による色々な書体で書かれた「酉(とり)」が特徴のシートです。
デザインは、切手デザイナーの森田基治によるものです。
■2006 干支文字「戌」(えともじ「いぬ」)
干支文字シリーズ第2段で、円山応挙「朝顔狗子図杉戸」の一部が背景に描かれ、様々な書体の「戌(いぬ)」が書かれています。
デザインは、2005年と同じく切手デザイナーの森田基治によるものです。
干支文字シリーズの第3段で、森一鳳筆「猪図」の右図が背景に描かれ、様々な書体で「戌」が書かれています。
今回はフランスのカルトール社による印刷で、2006年までとは色数や細部に違った趣向が凝らされている干支文字シリーズです。
どの種類の干支文字切手も全国の郵便局で約100万シートと多数発行されています。
いかがでしたか。
ウルトラバイヤーは取扱アイテムが多数ございますので、ご自宅にあるご不要品をまとめて査定いたします。
お手持ちの切手の価値を調べてみませんか?
お持ちの切手がいったいどのくらいの価値が現在あるのか、一度査定を受けて把握しておくとよいでしょう。買取業者によって査定額に差が大きくでます。買取業者ごとの基準価格の違いも理由の一つですが、もっとも大きな理由は、「国内にしか販売ルートがない業者」と「海外にも販売ルートがある業者」の違いにあります。
世界中の市場から切手を一番高く売れる市場に販売ルートをもつ「海外にも販売ルートがある業者」の方が仕入れである切手の買取価格を高く設定することができるのです。
複数の買取専門業者に査定を依頼し、その中から一番高い査定額をだす業者の価格を参考にするとよいでしょう!
ウルトラバイヤーの切手買取
ウルトラバイヤーは、
・幅広い海外販路
・業界トップクラスの取扱品目
・お客さま負担0円の無料査定
安心してさまざまな商材の買取をお任せいただけます!・業界トップクラスの取扱品目
・お客さま負担0円の無料査定
「査定だけ」 でも大歓迎! 多様な査定方法をご用意しておりますので、ご都合に合わせて選んでいただけます。
取扱品目の多さが自慢のウルトラバイヤーなら、様々なアイテムをまとめてまるっと買取ます。




新着コラム