天皇陛下切手とその価値

天皇陛下切手を買取する前に知っておきたい基礎知識
天皇陛下切手とは、1894年から天皇陛下に関わる慶事を記念して発行された切手です。

- ・立太子や天皇即位記念
- ・御成婚
- ・銀婚記念
などの際や、他にも数多くの場面で、数多くの種類の天皇陛下記念切手が発行されてきました。
ここでは天皇陛下切手をご紹介します。
ご参考にして頂けると幸いです。
明治銀婚切手
日本の記念切手第一号で、プレミア切手としても有名な明治銀婚切手です。
5銭切手は発行枚数100万枚と数が少なく、美品は2,000円以上の買取価格がつくこともあります。
美品のシート(50枚つづり)であれば、10万円オーバーになることもあります。
発行年度:1894年3月9日 |
額面:2銭、5銭 |
発行枚数:1,480万枚、100万枚 |
大正ご婚儀切手
1900年発行の「大正ご婚儀切手」は、当時は異例の3億枚以上という枚数が発行されました。
しかし、大正ご婚儀切手は古く、美品は少ないので、美品の場合はプレミア価値もつきます。
発行年度:1900年5月10日 |
額面:3銭 |
発行枚数:3,634万枚 |
大正大礼切手
発行年度:1915年11月10日 |
額面:1銭5厘、3銭、4銭、10銭 |
発行枚数:2,270万枚、2,365万枚、217万枚、223万枚 |
大正天皇の即位を記念して発行された大正大礼切手は、
4種類で、
- 式典の冠
- たかみくら
- 紫宸殿式場(色違い)
の図柄で、10銭切手は特にプレミア価値が高くなります。
昭和立太子礼切手
昭和立太子礼切手は、迪宮裕仁親王(昭和天皇)の立太子の礼を記念して発行された切手です。
10銭切手の価値が飛びぬけていて、発行枚がわずか8万6000枚と非常に少ないのでレアなお宝切手と言えます。
発行年度:1916年11月3日 |
額面:1銭5厘、3銭、10銭 |
発行枚数:647.2万枚、576.2万枚、8.6万枚 |
昭和ご帰朝切手
昭和ご帰朝切手は、皇太子だった裕仁親王がヨーロッパを訪問て、無事帰国されたことを記念して発行された切手です。
図柄には、裕仁親王が乗船した「香取」がデザインされています。
プレミア的な価値も高く、高額査定が期待できます。
発行年度:1921年9月3日 |
額面:1銭5厘、3銭、4銭、10銭 |
発行枚数:500万枚、500万枚、30万枚、20万枚 |
台湾行啓切手
裕仁親王の台湾訪問を記念して発行された台湾行啓切手は、台湾総督府管内でだけ発売された珍しい切手で、発行枚数は不明となっています。
図柄には、台湾最高峰の玉山が描かれています。
発行年度:1923年4月16日 |
額面:1銭5厘、3銭 |
発行枚数:不明 |
昭和ご婚儀切手
昭和ご婚儀切手は、幻の切手と言われる切手です。
この切手は昭和天皇のご成婚を祝して、大正12年11月発行予定だったのですが、関東大震災に焼失したため、発行が中止になりました。
世に出回っていない切手なのですが、ごく一部が事前に南洋諸島に送られていて、わずかに昭和ご婚儀切手が現存しています。
プレミア価値は当然最高になります!
発行年度:不明 |
額面:1銭5厘、3銭、8銭、20銭 |
発行枚数:不明 |
大正銀婚切手
大正銀婚切手は、大正天皇の銀婚式(結婚25周年)を記念して発行された記念切手です。
図柄には縁起物の、
・鳳凰
が描かれています。
発行年度:1925年5月10日 |
額面:1銭5厘、3銭、8銭、20銭 |
発行枚数:500万枚、500万枚、30万枚、20万枚 |
昭和大礼切手
昭和大礼切手は、昭和天皇ご即位を記念して発行された記念切手です。
昭和大礼の買取価格は、発行枚数の多さから低めですが、美品であれば価値は上がります!
発行年度:1928年11月10日 |
額面:1銭5厘、3銭、6銭、10銭 |
発行枚数:2,548.5万枚、2,555万枚、255.6万枚、258.9万枚 |
立太子礼切手
立太子礼切手は、明仁親王(今上天皇)の立太子の礼を記念して発行された記念切手です。
発行年度:1952年11月10日 |
額面:5円、10円、24円 |
発行枚数:500万枚、500万枚、100万枚 |
天皇ご成婚切手
天皇ご成婚切手は、当時皇太子であった明仁親王と美智子様のご成婚を祝して発行された切手で、一般人が皇室に初めて入るということで話題となった切手でもあります。
額面:5円、10円、20円、30円 |
発行枚数:2,500万枚、2,500万枚、1,500万枚、1,500万枚 |
昭和天皇・皇后ご訪欧切手
昭和天皇・皇后ご訪欧切手は、昭和天皇・皇后両陛下が初の訪欧を記念して発行された切手で、
・皇后陛下のご作品
が描かれています。
発行年度:1971年10月14日 |
額面:15円 |
発行枚数:各2,000万枚 |
昭和大婚50年切手
昭和大婚50年切手は、昭和天皇・皇后両陛下ご成婚50周年を記念する切手で、
図柄には
・二重橋
が描かれています。
発行年度:1974年1月26日 |
額面:20円 |
発行枚数:各4,000万枚 |
昭和天皇・皇后ご訪米切手
昭和天皇・皇后ご訪米切手は、昭和天皇・皇后両陛下が、フォード大統領の招待を受けて、日米親善のため初めて訪米されたことを記念して発行された切手です。
発行年度:1975年10月14日 |
額面:20円 |
発行枚数:各4,800万枚 |
昭和天皇在位50年切手
昭和天皇ご即位50周年を記念して発行された昭和天皇在位50年切手は、
かわいらしい
・万歳楽
が描かれています。
発行年度:1976年11月10日 |
額面:50円 |
発行枚数:各3,500万枚 |
昭和天皇在位60年切手
昭和天皇在位60年切手は、昭和天皇ご即位60周年を記念して発行された切手で、図柄には
・京都御所と鳳凰
が描かれています。
発行年度:1986年4月28日 |
額面:60円 |
発行枚数:3,500万枚 |
天皇陛下御即位切手
昭和天皇の崩御後、明仁親王が天皇に即位されたことを記念して発行された天皇陛下御即位切手は、新たな年号である「平成」が発表された時のことが記憶に新しい記念切手です。
発行年度:1990年11月9日 |
額面:62円 |
発行枚数:各4,000万枚 |
皇太子殿下御成婚切手
皇太子殿下御成婚切手は、現皇太子である徳仁親王のご成婚を祝して発行された切手で、
鮮やかに、
・小和田雅子様
が描かれている切手です。
発行年度:1993年6月8日 |
額面:62円、70円 |
発行枚数:各2,000万枚、小型シート3,000万部 |
天皇陛下御在位十年切手
天皇陛下御在位十年切手は、今上天皇即位から10年を記念して発行された切手で、
ひし形の
・鳳凰文様
高級感を感じさせる切手です。
発行年度:1999年11月12日 |
額面:>80円 |
発行枚数:各3,990万枚、小型シート500万部 |
天皇陛下御結婚満五十年切手
天皇陛下御結婚満五十年切手は、今上天皇ご成婚50周年を祝して発行された記念切手です。
発行年度:2009年4月10日 |
額面:80円 |
発行枚数:1,000万組、小型シート500万部 |
天皇陛下御在位二十年切手
今上天皇即位から20年を祝して発行されたのが天皇陛下御在位二十年切手で、
・キリン
が描かれています。
発行年度:2009年11月12日 |
額面:80円 |
発行枚数:400万枚~1,200万枚 |
切手は鑑定が難しく、安く買取されてしまうこともありますので、査定の際は複数店でみてもらいましょう!
いかがでしたか。
ウルトラバイヤーは取扱アイテムが多数ございますので、ご自宅にあるご不要品をまとめて査定いたします。
お手持ちの切手の価値を調べてみませんか?
お持ちの切手がいったいどのくらいの価値が現在あるのか、一度査定を受けて把握しておくとよいでしょう。買取業者によって査定額に差が大きくでます。買取業者ごとの基準価格の違いも理由の一つですが、もっとも大きな理由は、「国内にしか販売ルートがない業者」と「海外にも販売ルートがある業者」の違いにあります。
世界中の市場から切手を一番高く売れる市場に販売ルートをもつ「海外にも販売ルートがある業者」の方が仕入れである切手の買取価格を高く設定することができるのです。
複数の買取専門業者に査定を依頼し、その中から一番高い査定額をだす業者の価格を参考にするとよいでしょう!
ウルトラバイヤーの切手買取
ウルトラバイヤーは、・業界トップクラスの取扱品目
・お客さま負担0円の無料査定
「査定だけ」 でも大歓迎! 多様な査定方法をご用意しておりますので、ご都合に合わせて選んでいただけます。
取扱品目の多さが自慢のウルトラバイヤーなら、様々なアイテムをまとめてまるっと買取ます。



