夫の遺品整理をしていて納屋でみつけたクリスタルを私が使うことがないので、査定してもらいました。
数千円位だろうと思っていたら10万円という価格に夫は一体いつこんなものを買ったのだろうと思うばかりでした。
ともかく10万円という臨時収入でとても嬉しいです。
クリスタルは、二酸化ケイ素と呼ばれるものが結晶することでできる鉱物であるクォーツの中でも、特に無色透明です。
良質なクリスタル(水晶)は昔、日本でもかなり産出されていたので、日本の国石にも指定されています。
そんなクリスタルの種類の例を挙げると、
などがあります。
クォーツとはケイ素と酸素のみで形成したとても単純な鉱物です。
クォーツという名はクォーツグループというグループの総称でもあります。
色や透明度、成分、構造などでクォーツ「種(しゅ)」に分けられます。
・水晶種 | 透明度が高い&結晶の形が肉眼で確認できる |
---|---|
・石英種 | 透明度が低い&不透明から半透明で結晶の形が肉眼で確認できる/できないは不問 |
・玉髄(ぎょくずい)種 | 半透明で極微細な結晶の粒が集まって形成されたもの |
水晶はクォーツというグループの中の1つである、水晶種に所属しています。
クォーツの中でも水晶は、無色透明で結晶しているものに対して使われる名前と考えるとよいです。
紫水晶(アメシスト)は、ブラジルのリオ・グランデ・ド・スール州を最大の産地とし、ガラス光沢で色は淡いライラック色から、濃紫色まで様々な色合いを持つのが特徴のクリスタルです。
良質な紫水晶は、
・スリランカ
・マダガスカル
・中央アフリカ
で産出され、国内では、宮城県の雨塚山や鳥取県でも産出されています。
照射する光のスペクトル組成によって、紫水晶は色が変化して見えることから、カラーチェンジアメシスト、カラーチェンジタイプアメシストと呼ばれることもあります。
黒水晶は、
・ブラジル
・アメリカ
・南アフリカ共和国
など多くの国を産地とし、黒色の水晶の中でも、強い光を照射しても透けて見えないクリスタルを指します。
モリオンやケアンゴームなど様々な呼び名がありますが、鉱物物の分類としては、全部スモーキークォーツ(煙水晶)に属します。
魔よけや邪気祓いの効果があるとされる石の中でも、黒水晶は一番効果が高いと言われています。
紅水晶(ローズクォーツ)は、ブラジルミナスジェライス州を主な産地とし、ピンク色が光に敏感で退色しやすいのが特徴の水晶です。
別名、ばら石英とも呼ばれる紅水晶は、他の水晶と比較すると希少価値が高く、結晶は特に高額査定の対象になります。
紅水晶はカボション・カットや球形のビーズに加工され、装飾品などに活用されることが多いクリスタルで、無条件の愛、無償の愛、無限の平和を象徴するパワーストーンとしても人気があります。
ガーデンクォーツは、結晶が成長する間に他の鉱物や泥岩などを水晶内に取り込み成長したもので、カラーベースが
・無色透明
・スモーキーカラー
・シトリンカラー
というのが特徴のクリスタルです。
クリスタルに庭園(ガーデン)がイメージできることからガーデンクォーツと呼び名がついています。
ガーデンクォーツは水晶の中でもヒーリング効果が特に強いと言われているクリスタルで、クローライトと呼ばれる緑泥石が、多く含まれるほど価値が高い傾向にあります。
また、ガーデンクォーツやルチルクォ―ツなどの内包物があったり、結晶が変形して見えるクリスタルは「変わり水晶」とも呼ばれます。
ファントムクォーツは、ブラジルなどを産地とし、偶然グリーンの模様が綺麗に入った天然クリスタルです。
細かく言うと、ファントムクォーツは、水晶の結晶が生成していく間に一度成長が止まり、その後、再び成長を始めた際に、錐面の境目に他の物質を内包することで、木の年輪のような模様ができるクリスタルなのです。
幽霊水晶、幻影水晶
とも呼ばれることがあるクリスタルです。
停滞した状況や、人生の困難に打ち勝つ象徴とされ、商売のお守りとしてとても人気があるクリスタルがファントムクォーツです。
タイガーアイは、南アフリカや西オーストラリアを産地とし、光を当てる角度で虎の目のように見えるのが特徴でもあり、名前の由来でもあるクリスタルです。
タイガーアイのこの特徴は、特殊なカット方法によるもので、猫の目のように輝く光の筋が見えるのでキャッツアイ効果やシャトヤンシーと呼ばれています。
タイガーズアイのケイ酸化が足りず、灰青色のものはホークスアイ(鷹目石)と呼ばれます。
日本名は、
「虎目石」
といい、カラーバリエーションが多いのが特徴的なクリスタルです。
1. 「着けたら拭く」を習慣にしましょう!
宝石は着けた後は必ず、シリコンクロス等の布でよく拭き、宝石箱にしまうように習慣づけましょう。
2.個別/仕切りがついたケースに保存しましょう!
宝石が貴金属や他の宝石など硬いものとぶつからないように、個別、または仕切りのある宝石箱か、個別にポーチに入れておきましょう。
3.お化粧が終わってから着けましょう!
香水やヘアスプレー、除光液が付くのを防ぎましょう。
4.不必要な時は外しましょう。
酢や果物の汁がつきそうな食事の際、温泉に入る際、塩素系洗剤を使用する際は外しておきましょう。
5.宝石箱やケースを保管する場所に注意しましょう!
直接日光が当る場所、湿度の高い場所、防虫剤が入っている場所には置かないようにし、通気性の良い場所に保管しましょう。
6.鑑別書をなくさないように保管しましょう。
買取の際に鑑別書のある/なしは違ってきますので、なくさないようにしましょう。
夫の遺品整理をしていて納屋でみつけたクリスタルを私が使うことがないので、査定してもらいました。
数千円位だろうと思っていたら10万円という価格に夫は一体いつこんなものを買ったのだろうと思うばかりでした。
ともかく10万円という臨時収入でとても嬉しいです。
昔いくらで買ったかは忘れましたが、とにかく綺麗で即断で買ったクリスタルが予想を大きく超える額になって本当に驚きました。
買った時そんなに高かった覚えはないのですが、ひょっとしたらもの凄く良い買物をしたのかもしれません。
ありがとうございました。
貰い物を売ってしまうのも後ろめたい気がしましたが、まずは査定に出してみたところ、14万円という高額査定に即決してしまいました。
ずっと欲しかったスクーターを買い、これで出勤も楽になります。
子供の頃から我が家にあるクリスタルを査定してもらいました。
私の部屋に放置状態だったので、売ってしまおうと思ったのですが、5万円にもなるとは予想していませんでした。
家族一同この買取価格に驚きましたが、私が言い出したことなので私が全額もらいました。
ダイヤモンド
パール
エメラルド
ルビー
サファイア
オパール
アクアマリン
クリスタル
オニキス
トルマリン
トパーズ
ガーネット
ブラックダイヤモンド
べっ甲
ブルーダイヤモンド
ブラウンダイヤモンド
バイカラーダイヤモンド
グレーダイヤモンド
イエローダイヤモンド
ホワイトダイヤモンド
バイオレットダイヤモンド
レッドダイヤモンド
パープルダイヤモンド
ピンクダイヤモンド
オレジンジダイヤモンド
コンクパール
あこや本真珠
白蝶真珠
淡水真珠
イエローサファイア
バイオレットサファイア
ピンクサファイヤ
ブラックサファイヤ
パープルサファイヤ
グリーンサファイア
ブルーサファイヤ
Copyright © ウルトラバイヤー All Rights Reserved.