買取アイテム 淡水真珠
淡水真珠の買取は高くならないと思われがちです。
確かに淡水真珠の買取はアヤコ真珠に比べれば、一般的に低くなりがちですが、淡水真珠でも品によってはアヤコ真珠を超える買取額になることもあります。
淡水真珠は、主にイケチョウ貝からとれる真珠で、湖や河などの淡水で生産され、流通している淡水真珠は主に中国産の養殖です。
日本で一般的に聞く真珠は、海水で養殖された海真珠を意味すること多いですが、淡水真珠とは別物です。
淡水真珠と海真珠の形成過程
海真珠も淡水真珠も、真珠ができる過程はほぼ変わりません。
貝内に砂利などの異物が入ると、母貝は自分を守るため真珠層を分泌して、時間をかけ異物を包み込みます。
これにより真珠層が形成されて、真珠になります。

これは元々、自然の過程でできるものなので、大半の真珠は小さく丸くないのが普通です。
ただ、それでは商品化できないので、販売用の真珠はほとんどが養殖で、海パールでも淡水パールでも、人工的に異物を入れて真珠を形成させるのです。
買取額が高額なアコヤ真珠は海での養殖ですが、淡水真珠は川や湖で養殖されます。
海なのか、湖などの淡水環境なのか、というのが違いなのです。
淡水真珠の買取額はなぜ安い?
淡水真珠は、海真珠よりかなり安い価格で買取されているので、買取でも購入でも値段だけ見ると不安に思われるかもしれません。
淡水真珠の買取が一般的に低い理由は、淡水パールに使われる母貝は、養殖真珠アコヤ貝より大きく、時間的にも早く真珠が形成される傾向にあります。
また、母貝が大きいので、1つの貝から複数の真珠を養殖できますが、日本のアコヤ真珠は貝1つで1つの真珠しか採れません。
この側面から、日本のアコヤ真珠は淡水真珠より、買取でも購入でも高額になるのです。
もちろん、淡水真珠でも、真円に近くキズがない真珠は高額買取ですし買う際も高額になります。
大切なのは、真珠を選ぶ方人がその特徴を理解して、自分が納得できる真珠を選ぶことなのです。
淡水真珠の価値
日本のアコヤ真珠は、養殖過程で核と呼ばれる円形の物質を挿入し、その核があることで綺麗な真円に近いアコヤ真珠が形成されます。
淡水パールも、養殖過程で母貝内に外套膜片を挿入し、真珠を形成させるきっかけを与えますが、核は挿入しません。
淡水真珠では、アコヤ真珠で挿入する核のように、小粒の真珠を入れたりして、10mmを超える大粒のものでも真円に近い淡水真珠を作ることができるのです。
これにより、淡水真珠でもアコヤ真珠のような品質を出すことができ、その価値や買取額も上がっています。
淡水パールは真珠層が厚いものが大半なので、淡水パールをあえて選ぶ人も多くいますし、淡水真珠は真円に近いものから複雑な形まで形も
様々なので、それを楽しめるのも淡水パールのメリットといえます。
淡水真珠は普段使いにも価値がある
何十万円もする高額なアコヤ真珠のネックレスなどは、輝きもテリもすごいですが、普段使いに高額ネックレスは、抵抗を感じる人も多くいます。
大切なシーンでは、最大の効果がありますが、普段使いでも真珠ネックレスを気軽につけられたら、と思う人は多くいます。
淡水パールネックレスなら、大切なシーンでも本真珠は本物の輝きですし、価格もリーズナブルなので、カジュアルシーンでも活用できます。

また、淡水真珠は汗に強いので、真珠の劣化もアコヤ真珠のように気を配る必要はありません。
このように、淡水真珠はフォーマルからカジュアルまで、お手頃な価格で普段使いできる便利な真珠なのです。
高額買取になる淡水真珠
1つの貝から複数の真珠が採れる淡水真珠は、色々な形ができるので、真円になりにくいのが特徴です。
もし真円球体に近い淡水真珠を発見できたとしたら、かなり価値があり高額買取の対象になります。
そういった淡水真珠は、アコヤ真珠と同じように買う際も買取の際も高値取引になるのです。
また、最高級品とされる特別称号を与えられている淡水真珠も高価買取の対象になることが多いです!
特別称号 | 真珠種類 | 実体色 | 評価 | 注意事項 | |
1 | オーロラ:フレッシュマルガリータ | 淡水真珠 | ホワイト系 | 最高品質 | – |
2 | オーロラ:紫金 | 淡水真珠 | パープル系 | 最高品質 | – |
3 | オーロラ:朱金 | 淡水真珠 | オレンジ系 | 最高品質 | – |
4 | オーロラ:フレッシュクイーン | 淡水真珠 | その他の系 | 最高品質 | – |
5 | オーロラ:キングフィッシャー | 淡水真珠 | – | テリ最強 | – |
特別称号:オーロラ/フレッシュマルガリータ | 真珠種類:淡水真珠 | 実体色:ホワイト系 | 評価:最高品質 | 注意事項:- |
---|---|---|---|---|
特別称号:オーロラ/紫金 | 真珠種類:淡水真珠 | 実体色:パープル系 | 評価:最高品質 | 注意事項:- |
特別称号:オーロラ/朱金 | 真珠種類:淡水真珠 | 実体色:オレンジ系 | 評価:最高品質 | 注意事項:- |
特別称号:オーロラ/フレッシュクイーン | 真珠種類:淡水真珠 | 実体色:その他の系 | 評価:最高品質 | 注意事項:- |
特別称号:オーロラ/キングフィッシャー | 真珠種類:淡水真珠 | 実体色:- | 評価:テリ最強 | 注意事項:- |
パールの買取相場を決めるポイント
パールといっても、種類が豊富で、その種類で買取相場も違います。
買取相場の高くなるポイントの例をいくつか挙げると、
■サイズ直系が9mmを超えるパールはなかなか採取されず、希少性も高く直径10mmオーバーのパールは買取相場が非常に高くなります。
■形一般的にラウンド型のパールの需要がもっとも大きく、真円形に近いものほど買取相場は高くなる傾向にあります。
最近はドロップ型など、特徴的な形の真珠も人気があります。
■テリパール特有の光沢はテリと呼ばれ、真珠層の厚さ・均一性・透明度などでこのテリの評価は大きく違い、買取価格も変わります。
■カラー多くのカラーがありますが、それぞれのカラーの需要は違います。
もっとも買取額が高い黒蝶真珠はピーコックカラーで、アコヤならピンクに近いホワイトが人気で、一般的にゴールドやピンクは希少価値も高く高価買取も期待できます。
いかがでしたでしょうか?
淡水真珠の買取やその価値についてご紹介してまいりましたが、もしパールをお持ちでしたら今の価値を調べてみてはいかがですか?
ぜひ手軽な宅配買取をお試しください。
ウルトラバイヤーの宝石買取
ウルトラバイヤーは、・業界トップクラスの取扱品目
・お客さま負担0円の無料査定
「査定だけ」 でも大歓迎! 多様な査定方法をご用意しておりますので、ご都合に合わせて選んでいただけます。
取扱品目の多さが自慢のウルトラバイヤーなら、まとめてまるっと買取ます。
■ 高価買取になるための、正しい「宝石」の保管方法!
1. 「着けたら拭く」を習慣にしましょう!
宝石は着けた後は必ず、シリコンクロス等の布でよく拭き、宝石箱にしまうように習慣づけましょう。
2.個別/仕切りがついたケースに保存しましょう!
宝石が貴金属や他の宝石など硬いものとぶつからないように、個別、または仕切りのある宝石箱か、個別にポーチに入れておきましょう。
3.お化粧が終わってから着けましょう!
香水やヘアスプレー、除光液が付くのを防ぎましょう。
4.不必要な時は外しましょう。
酢や果物の汁がつきそうな食事の際、温泉に入る際、塩素系洗剤を使用する際は外しておきましょう。
5.宝石箱やケースを保管する場所に注意しましょう!
直接日光が当る場所、湿度の高い場所、防虫剤が入っている場所には置かないようにし、通気性の良い場所に保管しましょう。
6.鑑別書をなくさないように保管しましょう。
買取の際に鑑別書のある/なしは違ってきますので、なくさないようにしましょう。


お客様の声
買取アイテム一覧
ダイヤモンド
パール
エメラルド
ルビー
サファイア
オパール
アクアマリン
クリスタル
オニキス
トルマリン
トパーズ
ガーネット
ブラックダイヤモンド
べっ甲
ブルーダイヤモンド
ブラウンダイヤモンド
バイカラーダイヤモンド
グレーダイヤモンド
イエローダイヤモンド
ホワイトダイヤモンド
バイオレットダイヤモンド
レッドダイヤモンド
パープルダイヤモンド
ピンクダイヤモンド
オレジンジダイヤモンド
コンクパール
あこや本真珠
白蝶真珠
淡水真珠
イエローサファイア
バイオレットサファイア
ピンクサファイヤ
ブラックサファイヤ
パープルサファイヤ
グリーンサファイア
ブルーサファイヤ