少し汚れが気になっていたので、二束三文だろうと想像していたのですが、なんとかなる汚れということで5万円という高値になりました。
他の業者さんだったら、叩くところを叩かない姿勢に感動しました。またお願いします!
振袖という名前は元々、長い袖が前後に揺れ動くことからつけられました。
また、振るという行為は、昔から厄を払ったり、神を呼び寄せるなどの神秘的な力があると言われ、祈願などの場面で袖を振るようになりました。
振袖は、未婚女性の最も格式の高い第一礼装でもあり、成人式などで誰もが一度は着ることでしょう。
振袖は、様々な技法で作られ、歴史的価値のある柄や、色使い、刺繍、凹凸を表面に作る「絞り」と呼ばれる技法など、年々進化しています。
大振袖とも呼ばれる本振袖は、成人式などで着る振袖とは異なり、袖が少し長く豪華なデザインです。
未婚女性の第一礼装と呼ばれ、格式高いものです。
ですが、現代の女性は身長が高く、それに合わせて全ての振袖の袖丈が長く作られるようになりました。
そのため、本振袖と中振袖の区別が袖丈のみで判断することが、難しくなりつつあります。
本振袖の袖丈は、114㎝~125㎝ほどです。
婚礼用の本振袖は、黒地が主流だったこともあり、黒が人気ですが、現代は、赤や白などの様々なカラーが作られています。
婚礼用のものは、おはしょりを作らずに裾を引きずるように着つけるため、引き振袖やお引きずりと呼ばれることもあります。
また、袖口や裾には華やかさと歩きやすさのために、フキという綿をつめ厚みを出します。
中振袖は、結婚式の参列や成人式、フォーマルなパーティーなど幅広いシーンで着用可能な振袖です。
袖丈は、100㎝程で本振袖よりも少し短いのが特徴です。
オシャレなものが多くあるので、成人式で購入し、再度着用するときに、留袖を仕立て直すことで、その時々にあったものになるため、長く着用することが出来ます。
小振袖は、卒業式などの人生で大切な場面に着用します。
袴に合わせると、袖の動きと袴の裾の動きがマッチして、とても綺麗に見えるのです。
袖丈は、85㎝程で、振袖の中で一番袖が短い種類です。
そのような大切なときに着用した振袖を手放さなければならないときには、着物を扱っている業者に査定を依頼しましょう。
近場の中古ショップに買取を依頼してしまうと、通常高値で取引されるものでも、500円や1000円などの破格で買い取られてしまうので注意しましょう。
振袖は華やかな柄が多いですが、流行に左右されにくい老舗呉服店の仕立てなどはプラス査定になることがあります!
また、帯と襦袢(じゅばん)の3点セットになっているかというのも大事です。
また着物全般ですが、有名作家の作品や有名な産地で作られたものは高価買取の対象になりえますので、証紙を忘れないようにしましょう。
ウルトラバイヤーは、
安心して着物の買取をお任せいただけます!
(*男性着物・和装小物・浴衣を除く)
着物買取市場の相場価格より
で、どこよりも高く買取させて頂きます!
「査定だけ」
でも大歓迎!
短時間でできる「簡単査定」を多くご準備してお待ちしています!
まずは、オンライン無料査定をどうぞ!!
少し汚れが気になっていたので、二束三文だろうと想像していたのですが、なんとかなる汚れということで5万円という高値になりました。
他の業者さんだったら、叩くところを叩かない姿勢に感動しました。またお願いします!
サイズが小さすぎて、誰も着れない祖母の振袖を査定してもらったら、9万円と思わぬ高値になりました。
スマホを通してお話しながらの査定ですが、直接会って査定しているのと変わらない査定の質に安心してお任せできました。
全く着ることなくずっとタンスの肥やしだった振袖をネット買取してもらいました。
ネット上だけの買取は始め不安でしたが、丁寧な説明に不安はすぐになくなりました。
しかも前払いでお金を頂けてなんだか逆に悪い気にすらなりました。
着物の種類など全くわからず、とりあえず使わない振袖をまとめて全部査定してもらいました。
10枚近くある振袖を一枚一枚、説明しながら値段をつけてけてもらい、すべて満足した上で買取してもらうことができました。
Copyright © ウルトラバイヤー All Rights Reserved.