直接会わない査定では話がわかりずらくなるのではないかと正直心配していましたが、査定が始まってすぐにその心配はなくなりました。
これなら流行って当然ですね!
金の工芸品は24金(純金)や18金が使用されるものも多く、種類も豊富です。
24金は純度99.99%、18金も75%で価値の高い本物の金を使った工芸品は、金メッキ商品と比べて輝きや質感が全く違います。
本物の金ですので、当然買取に出すことも可能です。
金自体の詳細と買取に関してはこちらをご参照ください。
いくつか金の工芸品の例を見てみると
日常で使う食器のほとんどは金製品化されています。
金の食器類はもちろん高価買取の対象になりますが、その時の金の相場価格によって買取価格が変わってきます。
金の置物や小物は24金が主に使われる傾向にあります。
小物のストラップや根付けは18金で、比較的安価なので手に入りやすくなっています。
カレンダーはその年しか原則使えないので、買取額も他の金の小物より低くなる傾向にあります。
金はこの20年で非常に高い相場で取引されており、売るなら今がチャンスといえます!!
ただ、買取に出す時は最近の金相場の変動を確認してからにしましょう。
■ 金の工芸品が高価買取されるようにしっかりお手入れしましょう!
直接会わない査定では話がわかりずらくなるのではないかと正直心配していましたが、査定が始まってすぐにその心配はなくなりました。
これなら流行って当然ですね!
昔買って使うつもりが何か怖くて使えなかった金のぐい呑みを査定してもらいました。
さすが買値が高かっただけはありますが、予想査定額を楽に超えていたので、買取してもらって妻への結婚記念日のプレゼントを買いました。
お釣りで食事に出かけるつもりです。
ありがとうございました。
金相場が上がっていたのもあるでしょうが、それにしても買取価格の高さに驚きました。
始めはどんな価格を出されても交渉するつもりでしたが、交渉一切なしで一発OKしました!
ありがとうございました。
Copyright © ウルトラバイヤー All Rights Reserved.