いつ買ったかも覚えていないほど昔に主人が買ってくれたプラチナを査定してもらいました。
主人はすでに他界しており、年金生活の足しになればと思ったのですが、想像を上回る価格に涙がでそうでした。
本当にありがとうございました。
プラチナも金と同様に、プラチナ含有率を表す記号があり、プラチナは platinumの略で「Pt」を使います。
当たり前のことですが、含有率の高いもの程、通常は買取価格も高くなります。
プラチナは銀やパラジウム等の金属を混合して強度を保ちますが、ジュエリーで一般的に使われるのは、プラチナの含有率が85%(Pt850)以上のもので、結婚指輪や婚約指輪の素材に使用されるのは、Pt900とPt950の2種類です。
ではここでは、下記の3種類のプラチナを見てみましょう。
Pt1000は純度100%のプラチナです。
しかし、実際は、化学的に100%の純粋な金属は存在しないとされているので、「純プラチナ」は純度が99.9%以上のプラチナで、Pt999と表すこともあります。
Pt1000(Pt999)は、柔らかく伸びやすいのが特徴です。
ただ、その分傷がつきやすく、加工がしにくいという特徴もあります。
また純プラチナは黒みがかっていて銀白色ではいので、そのままジュエリーに使用はほぼせず、加工にも高度な技術が必要なので、取扱い可能な工房が少ないというデメリットもあります。
Pt950は純度95%のプラチナです。
特徴として、Pt900より金属アレルギーになりにくいというのがあります。
これはPt900は、割り金が10%混ざっており、この割り金がアレルギー引き起こすことがあるためです。
プラチナ自体はめったにアレルギーを引き起こしません。
ただ、Pt900よりPt950の方が若干柔らかく、加工が少ししにくい分、傷つきやすいという特徴もあります。
Pt900は割り金が10%混ざったプラチナです。
強度的には、Pt950より上で、変形しにくく傷がつきにくいという特徴があります。
ジュエリーに加工しやすい&取り扱いしやすいという特徴から、指輪制作やサイズ直しの修理にPt900は使われることが多いです。
プラチナを買取してもらうなら、下記の3点は押さえておきましょう!
1.相場が平均値より高い時に買取りにだしましょう!
2.プラチナは相場の上下が激しいので高値圏内にいるうちに買取にだしましょう!
3.買取基準が1円単位/0.1g単位まで切捨てない店を選びましょう!
■プラチナを高価買取されるようにしっかりお手入れしましょう!
ちょっとした表面の汚れは、着けた後に柔らかい布でさっと拭くだけで大丈夫です。
気になる汚れの時は、市販のジュエリークリーナーや、家庭用の中性洗剤を使うと綺麗になります。
1.ぬるま湯を入れたボウルに台所用中性洗剤を少量溶かしプラチナを入れます。
2.汚れが詰まった部分、細工が細かい部分などは柔らかい歯ブラシや綿棒で優しく磨きます。
3.水でよくすすぎ、柔らかい布でしっかり拭き取って乾かします。
いつ買ったかも覚えていないほど昔に主人が買ってくれたプラチナを査定してもらいました。
主人はすでに他界しており、年金生活の足しになればと思ったのですが、想像を上回る価格に涙がでそうでした。
本当にありがとうございました。
母の遺品整理で部屋中を片付けていると、引き出しの奥からプラチナがでてきました。
始めは安いものだとうと予想していましたが、査定してもらって母がこんなに良いものを持っていたことに驚きました。
一ランク上の仏壇を買おうと思います。
ありがとうございました。
何店舗か査定をお願いして、一番査定額の高かった御社にしました。
1円単位まできっちりと正確に査定する姿勢に感心しました。
また次は他の宝石でお願いします。
Copyright © ウルトラバイヤー All Rights Reserved.