銀行で換金可能な古銭の種類
銀行で換金可能な古銭の種類を知ろう!
古銭の換金は、どこの銀行でもできるわけではありません。
古銭を現在のお金に換金するには、日本銀行に持っていく必要があります。
現在発行されていない古銭でも、有効とされる銀行券18種類または貨幣8種類であれば、日本銀行で現在発行されている新しいお金に換金できます。
ここではそんな日本銀行で換金可能な古銭・貨幣8種類についてご紹介します!
うるココでは額面通りの査定額となる硬貨や紙幣の買取は行っておりません。ご了承ください。
日本銀行で換金できる古銭
現在発行されていないが通用力を有する貨幣
![]() | 発行年:昭和57年~平成11年 五百円白銅貨幣発行年:昭和32年~昭和33年 百円銀貨幣(鳳凰)発行年:昭和34年~昭和41年 百円銀貨幣(稲穂) 発行年:昭和30年~昭和33年 五十円ニッケル貨幣(穴なし) 発行年:昭和34年~昭和41年 五十円ニッケル貨幣 発行年:昭和26年~昭和33年 十円青銅貨幣(ギザあり) 発行年:昭和23年~昭和24年 五円黄銅貨幣(穴なし) <表>国会議事堂、唐草 発行年:昭和24年~昭和33年 五円黄銅貨幣(楷書体) |
---|
![]() | 発行年:昭和57年~平成11年 五百円白銅貨幣発行年:昭和32年~昭和33年 百円銀貨幣(鳳凰)発行年:昭和34年~昭和41年 百円銀貨幣(稲穂) 発行年:昭和30年~昭和33年 五十円ニッケル貨幣(穴なし) 発行年:昭和34年~昭和41年 五十円ニッケル貨幣 発行年:昭和26年~昭和33年 十円青銅貨幣(ギザあり) 発行年:昭和23年~昭和24年 五円黄銅貨幣(穴なし) <表>国会議事堂、唐草 発行年:昭和24年~昭和33年 五円黄銅貨幣(楷書体) |
---|
※詳細は日本銀行ホームページをご確認ください。
(http://www.boj.or.jp/note_tfjgs/note/valid/past_issue/index.htm/)
銀行で換金するより古銭買取のほうがお得!!

上記の古銭は日本銀行で換金できますが、価格は額面通りになります。
ただ、こういった古銭は額面以上の価値がつくことが多くあり、中にはプレミア価格がついて何万円にもなることもあります。
換金するより、古銭買取業者で買取するほうがダンゼンお得といえます!
古銭を買取する際の注意点
古銭は保存状態がとても大切です。
綺麗なことも大切ですが、自身で磨くと細かいキズがつき、逆に価値が下がることが多くあります。
古銭を査定にだすのであれば、そのままの状態で出しましょう。