千葉でおすすめの桐たんす買取業者5選!出張買取・高価買取が期待できるお店を紹介

千葉市や船橋・松戸などの都市部、あるいは房総の実家や蔵に、古くから置かれたままの桐たんすはありませんか?
「ただの古い家具だから、処分するしかない」
「重くて運び出せないし、どうすれば…」
そう考えて処分してしまうのは、まだ早いかもしれません。
その桐たんす、実は加茂や春日部といった有名産地のものだったり、有名な作家が手掛けたものだったり、あるいは骨董的価値のある時代箪笥だったりする可能性も。
この記事では、桐たんすの価値を正しく鑑定できる、千葉県への出張買取に対応したおすすめ業者5選を厳選して紹介します。
さらに、失敗しない業者の選び方から価値が決まる5つの基準、売れなかったときの対処法まで、桐たんすを手放す上で知りたい情報を網羅しています。
大切な桐たんすを知らずに安く手放してしまったと後悔する前に、ぜひご一読ください。
千葉でおすすめの桐たんす買取業者一覧
| 業者名 | 公式サイト | 評価 | おすすめポイント | 買取品目 |
|---|---|---|---|---|
| うるココ | 公式サイト | 4.8 | 桐たんすや家具の買取に強み。「おまとめ査定」でまとめ売りすれば、査定額アップも期待できる。手数料・キャンセル料無料で安心して依頼可能。 | 桐たんす、アンティーク家具、婚礼家具、金・貴金属、古銭など |
| さくら堂 | 公式サイト | 2.3 | 骨董・美術品専門の出張買取業者。無店舗運営で高額査定、即日対応や土日対応も可能。 | 古たんす、桐たんす、時代家具、骨董品、古美術など |
| トレジャーファクトリー | 公式サイト | 3.9 | 全国チェーン展開の安心感が魅力。自社ECサイトを活用して中間マージンを削減し、高価買取を実現しています。 | 家具、家電、ゴルフ用品、アウトドア用品、スポーツ用品など |
| ラフジュ工房 | 公式サイト | 4.1 | 桐たんすやアンティーク家具の再利用に強み。買取から修理・リメイクまで一貫して対応可能。 | 桐たんす、アンティーク桐たんす、家具、骨董品、美術品など |
| 六角堂 | 公式サイト | 4.3 | 着物買取が中心ながら桐たんすや骨董にも強く、関東圏を中心に無料で丁寧な出張査定を実施。 | 着物、骨董品など |
星の数は、調査時点でのGoogleマップの「クチコミ」評価を参考にしています。評価は、一見高くてもクチコミの件数そのものが極端に少ない(例えば、評価「5」が2件だけなどの)場合もあるため、件数にも注目してください。
千葉でおすすめの桐たんす買取業者5選
千葉県で桐たんすの取り扱いがあり、かつ出張買取を依頼できる、おすすめの専門業者5選を紹介します。
こうした業者の情報収集は、思いのほか手間がかかります。業者ごとにサイトの作り方は大きく異なり、出張エリアひとつ調べるのも一苦労です。
ここでは、そのような煩わしさを解消し、必要な情報を素早く見比べやすいように整理しました。各業者のGoogleマップへのリンクも掲載しているため、アクセス経路や利用者の口コミもその場でチェックできます。
気になる業者を見つけたら、このページをブックマークしておくと便利です。
うるココ

- 桐たんすや婚礼家具の買取を強化
- まとめ売りでさらにお得な査定システム
- 大阪拠点に全国で無料の出張買取を展開
「うるココ」は、大阪に本社を構えつつ、関東圏など全国規模で出張買取サービスを提供する業者です。桐たんすの買取にも力を入れており、アンティーク家具やブランド家具などと共に、専門知識を持つ鑑定士がその価値を正しく評価します。
魅力的なのは、複数の品を売ることで査定総額が上がりやすくなる「おまとめ査定」の仕組みです。家具の他にも手放したい品があるなら、同時に依頼するのが賢い方法と言えます。引越しや大掃除、遺品整理といった、さまざまな不用品が一度に出る場面で真価を発揮するでしょう。
出張買取では、訪問するスタッフの人柄が心配な点ですが、うるココは接客対応の良さを評価する口コミが多いのも特徴です。そのため、初めて出張買取を利用する方でも大きな不安を感じることなく相談できます。
口コミ
買取に不慣れな私たち夫婦に、とても丁寧に説明してくださり、勉強にもなりました。ただ家具は金額がつかなかったのですが、色々お話をしているうちに、家の中で眠っている昔購入して今は使っていない、すっかり忘れ切っていた貴金属を思い出し、それが想像以上の高値で買い取っていただけてとても驚きました。また何か手放すものが出た際には、必ずこちらでお願いします。金子さん本当にありがとうございました。
引用:Googleマップ
査定時間も迅速でとても丁寧に対応していただきました!ほとんどの品に値がつかないものばかりで残念でしたが着物の買取をしていただけでも嬉しかったです!ありがとうございました(^^)
引用:Googleマップ
店舗情報
| 買取方法 | 出張買取・宅配買取・店頭買取 |
| 電話番号 | 050-7562-1794 |
| 受付時間 | 9:00〜19:00 |
| 古物商許可番号 | 大阪府公安委員会 第621010150402号 |
| 公式サイト | https://ultra-b.jp/kagu-kaitori/ |
| 出張エリア | 全国 |
| 住所 | ■梅田本店 大阪市北区梅田1-1-3-100 梅田駅前第3ビル1F |
| 店舗ページ | https://ultra-b.jp/store/umeda/ |
| 会社概要 | https://ultra-b.jp/outline/ |
さくら堂

- 骨董・美術品に特化した専門査定
- 運営コストを抑えた高水準の査定額
- 土日祝や即日対応も可能
「さくら堂」さくら堂は、骨董品や美術品の買取に特化した出張専門業者です。実店舗を構えずに運営しているため、家賃や維持費といった固定コストを抑え、その分を買取価格に反映しています。
土日祝日や即日対応にも応じてくれるため、実家の整理や引越しなど急ぎのケースにも便利です。「レスポンスが早く、電話対応も人当たりが良かった」との口コミもあり、スピーディーな対応に期待ができます。
口コミ
音信不通とのクチコミがあり、不安でしたが早いレスポンスと人当たりの良い電話対応をしていただきました。性格が合う合わないかはあるかとは思いますが、私はこちらのスタッフの方の愛想は良く感じました。対応に満足しました!!
引用:Googleマップ
店舗情報
| 買取方法 | 出張買取・宅配買取 |
| 電話番号 | 0120-998-470 |
| 受付時間 | 9:00〜19:00 |
| 古物商許可番号 | 埼玉県公安委員会 第431330026112号 |
| 公式サイト | https://www.sakuradou-antique.com/ |
| 出張エリア | 東京・埼玉・神奈川・千葉・群馬・栃木・新潟 |
| 住所 | 埼玉県入間郡三芳町上富220-11 |
| 店舗ページ | なし |
| 会社概要 | https://www.sakuradou-antique.com/company/ |
トレジャーファクトリー

- 業界トップクラスの幅広い買取ジャンル
- 家具・家電から衣類・ホビーまで一括査定
- 自社一貫の買取・販売体制
「トレジャーファクトリー」は、業界トップクラスの幅広い買取ジャンルを誇る大手総合リサイクルショップです。桐たんすなどの家具はもちろん、家電、衣類、楽器、ホビー用品まで、ご家庭の不用品をまるごと一括で査定依頼できます。
自社で買取から販売までを一貫して行うことで中間マージンをカットし、その分を査定額に反映。全国規模の流通網を活かし、適正な価格での買取を実現しています。引越しや大掃除などで多種多様な品物を一度に手放したい時に最適です。
口コミ
親戚の遺品で、服や楽器など、細々したものを売りに行きました。店内綺麗で商品も豊富にあり、待ち時間も退屈せずに過ごせました。
引用:Googleマップ
家財の整理をしてたくさん売りに出しましたが、5千円ほどになりました。20%アップ期間中ということもあり大変ありがたかったです!家の整理もでき一石二鳥で良かったです^ ^
引用:Googleマップ
店舗情報
| 買取方法 | 出張買取・宅配買取・店頭買取 |
| 電話番号 | 詳細は店舗ページをご覧ください(出張買取の申し込みは公式サイトWEBフォームから) |
| 受付時間 | 詳細は店舗ページをご覧ください |
| 古物商許可番号 | 大阪府公安委員会 第622120146955号 |
| 公式サイト | https://www.treasure-f.com/ |
| 出張エリア | 全国 |
| 住所 | ■幕張店 千葉県千葉市花見川区幕張本郷2-22-4 |
| 店舗ページ | https://www.treasure-f.com/shop/45/ |
| 会社概要 | https://www.treasurefactory.co.jp/compainfo/profile.html |
ラフジュ工房

- アンティーク家具の買取・修理・リメイク専門店
- 桐たんすのリメイク事例が豊富
- 丁寧で親身な接客が高評価
「ラフジュ工房」は、アンティーク家具の買取だけでなく、修理やリメイクまで手掛ける専門店です。特に桐たんすのリメイク実績が豊富で、古い家具を現代のライフスタイルに合わせて蘇らせる高い技術力を持っています。
公式サイトには、取り扱いジャンルやサービス内容のほか、読み応えのあるWEBマガジンなど非常に充実した情報が掲載されています。さらに、店長や買取鑑定士の顔が見える紹介ページもあり、利用者が安心して相談できる雰囲気が感じられます。
口コミ
和箪笥のリメイクをお願いしました。いくつかのお店に問い合わせをしましたが、ラフジュ工房さんが一番親身に相談にのってくれました。初めから最後まで親切丁寧で助かりました。できあがった和箪笥はとても素敵で我が家のリビングで大切に使っています。
引用:Googleマップ
店舗情報
| 買取方法 | 出張買取・宅配買取・店頭買取 |
| 電話番号 | 0120-971-794 |
| 受付時間 | 10:00〜17:00 |
| 古物商許可番号 | 茨城県公安委員会 第401070000484号 |
| 公式サイト | https://www.rafuju.jp/ |
| 出張エリア | 全国 |
| 住所 | 茨城県常陸太田市箕町248-1 |
| 店舗ページ | なし |
| 会社概要 | https://www.rafuju.jp/user_data/company.php |
六角堂

- 着物・和装小物の高価買取
- 骨董・古美術の査定にも対応する専門性の高さ
- 桐たんすと中身(着物)の同時査定が可能
「六角堂」は、着物買取の専門店として培った高い専門性を、桐たんすや骨董品の査定にも活かしている業者です。「高値で買取していただきました」というシンプルな感謝の口コミは、その確かな査定力と買取価格への満足度を物語っています。
桐たんす本体だけでなく、中に眠っている着物や和装小物もまとめて、その価値を正しく評価してくれるのが強み。関東エリアを中心に無料出張に対応しており、和装品と和家具を一度に整理したいニーズに応えてくれます。
口コミ
高値で買取していただきました。有難うございます。
引用:Googleマップ
店舗情報
| 買取方法 | 出張買取 |
| 電話番号 | 0120-663-196 |
| 受付時間 | 10:00〜20:00 |
| 古物商許可番号 | 埼玉県公安委員会 第431330021824号 |
| 公式サイト | https://www.kimono-6kakudo.com/ |
| 出張エリア | 東京・埼玉・神奈川が中心(千葉・茨城・群馬・栃木・山梨・静岡も) |
| 住所 | 埼玉県入間郡三芳町北永井852-288 |
| 店舗ページ | なし |
| 会社概要 | https://www.kimono-6kakudo.com/company/ |
桐たんす買取業者の選び方

千葉エリアで家具買取を考えたとき、何を基準に業者選びをすれば良いか、迷う方も多いのではないでしょうか。
「査定額?」「対応の速さ?」それとも「安心感?」
ここでは、優良業者を見つけるために、最低限おさえておきたい基本的なチェック項目を解説します。
家具買取専門店とリサイクルショップに違いはある?
「近所のリサイクルショップと、ネットの買取専門店って何が違うの?」
そんな疑問をお持ちの方も多いでしょう。両者の違いを知っておくと、業者選びで失敗しにくくなります。
| 買取専門店 | リサイクルショップ | |
|---|---|---|
| 主な目的 | 買取(売却)に特化 | 買取と販売の両方を行う |
| 対象の利用者 | 売りたい人向け | 売りたい人・買いたい人の両方 |
| 買取対象の傾向 | ブランド品・ブランド家具・高級品など | 一般的な家電・家具・衣類・雑貨など |
| 買取価格 | 高め | やや控えめ(店頭販売前提のため) |
| 商品の販売方法 | 業者間流通・自社ECサイトなど | 店頭販売が中心 |
| 向いている人 | 高く売りたい人、ブランド品を売りたい人 | 気軽に売りたい人、処分重視な人 |
例えば、デザイナーズ家具やブランド家具、あるいは桐たんすのようなアンティーク価値のある品を売るなら、専門知識が豊富な買取専門店が最適です。そのジャンルに精通した査定員が、品物本来の価値をしっかり見定めてくれます。
対照的に、ノーブランドの家具や家電など、多種多様な品物を一度に手放したい場合は、取り扱いジャンルが広い総合リサイクルショップの方が、手間なく依頼できることもあります。
もちろん、これは一般的な傾向であり、業者によって強みは異なります。しかし、この違いを意識するだけで、目的に合った業者を選びやすくなるはずです。
手数料無料で出張買取を頼める
桐たんすやソファ、ベッドといった大型家具は、自分で運び出すのが難しいため、業者が自宅を訪問する出張買取が主流です。
最近の優良業者は、出張料や査定料、搬出にかかる作業費をすべて無料に設定していることがほとんどです。余計な費用を避けるためにも、まずはこうした手数料が一切かからない業者を選ぶのが賢明でしょう。
ただし、注意したいのが無料対応エリアです。業者ごとに無料となる範囲が決められており、自宅がそのエリアから外れていると、別途出張費を請求されるケースがあります。依頼する前に、無料サービスの対象地域を必ず確認してください。
口コミ・評価をチェックする
ネット通販でレビューを参考にするのが当たり前のように、買取業者選びでも口コミは大事な判断材料です。査定時のリアルな雰囲気やスタッフの対応力を知る手がかりになります。
まず見ておきたいのが、接客態度に関する口コミです。特に桐たんすのような大型家具は、出張買取が基本です。自宅にスタッフを招き入れるため、対応が丁寧だったか、強引な勧誘はなかったかなど、安心して取引できるかは最低条件となります。
次に、売りたい品物(桐たんす、家具、骨董品など)への査定内容です。この点、Googleマップの「クチコミ」機能は非常に優秀です。口コミ欄の上部にある検索窓に「桐たんす」や「家具」と入力して絞り込むと、関連する評価だけを効率的に探せます。
そして、ネガティブな意見への対応も見てください。悪い評価の有無ではなく、その内容に業者が誠実に対応(返信や改善)しているか。その姿勢にこそ、企業の信頼性が表れます。
桐たんすの買取実績がある
家具買取業者と一口にいっても、その専門分野は実にさまざまです。例えば、デザイナーズ家具や海外ブランド家具の査定に特化した業者もいれば、ニトリやIKEAのような一般家具を広く扱うリサイクルショップもあります。
それと同じように、桐たんす、時代箪笥、あるいは婚礼家具といった和家具や骨董品の鑑定を専門とする業者も存在します。
大切なのは、適材適所で業者を選ぶこと。桐たんすを売る際は、和家具や骨董品の買取実績が豊富で、その価値を正しく評価できる専門業者に依頼するのがおすすめです。
買取+αのサービスにも要注目
出張買取サービスの手数料が無料であることは、もはやスタンダードです。だからこそ、業者ごとの「プラスα」となる独自の付加サービスが、どこを選ぶかの決め手となります。
具体的には、以下のようなサービス内容を比較検討してみましょう。
- 買取金額が上乗せされる期間限定のキャンペーン
- 複数点の売却で総額がアップする「まとめ売り」特典
- 急な引越しなどに対応できる「即日・土日祝」の訪問
- 一人暮らしの女性も依頼しやすい「女性スタッフ」の在籍
- 万が一の搬出事故に備えた「損害賠償保険」への加入状況
こうしたポイントは、業者が価格、利便性、安心感のどれを重視しているかを示しています。自分が重視したい項目を軸に、これらの付加価値を比較することが、最適な業者を見つける近道です。
桐たんすの価値を左右するもの

桐たんすの買取価格は、保存状態だけでなく、産地や作家、年代、材質などによって大きく左右されます。ここではこれらの項目について詳しく説明していきます。
産地
桐たんすの価値を左右する条件のひとつに、産地があります。桐たんすは地域ごとに特徴が異なり、その違いが査定額にも大きく影響します。
代表的な産地として知られるのが、新潟県の加茂桐たんすと福島県の会津桐たんすです。
加茂桐たんすは、雪深い地域ならではの乾燥技術と、繊細な作りによる高い気密性が特徴。軽量でありながら湿気や虫害に強く、国内外で高く評価されています。
一方の会津桐たんすは、堅牢な造りと美しい木目が魅力。漆塗りや金具の装飾が施された重厚な意匠が多く、骨董品市場でも人気が高い傾向にあります。
そのほか、埼玉の春日部桐たんすや大阪の泉州桐たんすなども評価が高く、産地の知名度や伝統技法の継承度合いによって査定が変わることもあります。
作家
桐たんすは大量生産ではなく、熟練した職人が一つひとつ手作業で仕上げるものが多く、その技術や作風によって評価が大きく変わります。
中でも、伝統工芸士として認定されている職人や、地域の老舗工房で長年技を磨いてきた作家による作品は、市場で高く評価されます。
また、銘や焼印、製作証明などで作家名が確認できる桐たんすは、匿名の製品に比べて査定額が上がりやすいです。
年代
年代も見逃せない指標であり、「時代箪笥(じだいだんす)」は、江戸から大正期に作られ、木工・塗り・金具の美的価値が高い品が骨董品として高く評価されます。
対照的に、昭和(戦後)以降の品は、婚礼家具セットなどに代表される「大量生産された家具」が主流であり、骨董品としての価値はつきにくいのが現状です。
近年の家具は品質の差が激しく、高級ブランド品や有名デザイナーズ家具、あるいは伝統工芸品などを除き、安価な量産品とみなされ、買取が難しくなります。
材質
「桐たんす」と一口に言っても、どれだけ桐材が使用されているかによって、価値は大きく異なります。桐たんすは、桐材が使用されている範囲(四角形のたんすの何辺に桐が使われているか)によって、総桐、四方桐、三方桐、前桐といった種類に分けられます。
このうち、もっとも価値が高いのは、たんすの正面、天板、側面、背板、引き出し内部に至るまですべてに桐が使用されている総桐です。次に評価が高いのが四方桐で、順に三方桐、前桐と桐が使われる範囲が少なくなるにつれ、価値も下がります。
このように、桐たんすは本物の桐材がどれほど贅沢に用いられているかによって、その査定額が変わってくるのです。
状態
どれほど希少な産地や名工による作品であっても、保存状態が悪ければ本来の価値を十分に発揮できません。傷やシミ、カビ、変色があると、査定で減額されやすくなってしまいます。
ただし、桐たんすは削り直しなどにより修理や加工がしやすい素材でもあり、多少の傷みがあっても価値がなくなるわけではありません。手入れをして再販可能な状態にできる程度であれば、価値がつく可能性は残されています。
桐たんすの出張買取を利用する流れ

出張買取は、初めての方でも簡単な3ステップで利用できます。
- 査定を依頼
- 自宅訪問・査定実施
- 現金の受け取り
面倒な手続きなどは特になく、誰でも気軽に依頼できます。
査定を依頼
まずは、利用したい業者へ電話やWebの専用フォームなどを使って、査定の予約を入れます。その際に、売りたい品物や訪問に来てほしい日時などを伝え、訪問日を確定させましょう。
自宅訪問・査定実施
約束の日時に、業者のスタッフが訪問します。査定員が品物を確認し、買取価格を提示します。提示された金額に納得すれば、契約成立となります。
もし金額が希望と合わない場合は、その場でキャンセルしても全く問題ありません。
現金の受け取り
提示された金額で合意に至れば、その場で売買契約が完了します。買取金額は、殆どの場合、その場で現金で受け取れます。
桐たんすが売れなかったときの対処法

専門業者に査定してもらった結果、残念ながら「買取できません」と言われてしまうこともあります。そんなふうに桐たんすが残ってしまったら、どうすれば良いのでしょうか。
ここでは、そうなった場合の主な処分方法をいくつか紹介します。
自治体の粗大ごみとして処分する
買取不可となった家具は、千葉県内の各自治体(市町村)が行う粗大ごみ収集で処分する方法があります。お住まいの市町村(千葉市、船橋市、松戸市、柏市など)によって窓口が異なり、それぞれ個別に確認が必要です。
粗大ごみ収集を利用するには、まず各市町村が運営する「粗大ごみ受付センター」へ電話かインターネット(千葉市はLINE受付も可)で申し込むのが一般的です。
予約時、品目(桐たんすなど)に応じた料金を確認しましょう。その後、その市区町村内のコンビニなどで「粗大ごみ処理手数料納付券」や「粗大ごみ処理券」(※市町村により名称が異なる)を購入し、家具に貼り付けます。
予約した収集日の朝、指定された場所(多くの場合は自宅の敷地内やマンションの収集所)まで自力で運び出す必要があります。
料金は民間に比べ安価ですが、運び出す手間がかかる点と、申し込みから収集まで数日~数週間かかる場合がある点に注意が必要です。
不用品回収業者に依頼する
不用品回収業者は、遺品整理や実家の片付けなどで、桐たんすの他にも処分したい品が山積みの場合に頼りになります。
買取不可となった桐たんすはもちろん、リサイクル家電や細かなゴミまで、分別不要で一括回収してくれるのが強みです。もちろん、重い桐たんすの搬出作業もすべて任せられます。
ただし、費用は高額になりがちなので、必ず事前に見積もりを取りましょう。
特に「無料」をアピールするトラック巡回型には注意が必要です。桐たんすを積み込んだ途端に高額な料金を請求する悪質なケースもあります。自治体の「一般廃棄物収集運搬業許可」を持つ、信頼できる業者を選んでください。
燃えるゴミに出す
処分費用を浮かせようと、桐たんすをノコギリなどで解体し、一般ごみとして処分する方法も考えられます。自治体によりますが、木材は可燃ごみ、ネジや金具は不燃ごみ、というように分別する必要があります。
しかしこの方法は、おすすめではありません。まず、作業に時間と労力がかかりますし、さらに工具でケガをする危険性もあるからです。
解体は決して簡単ではありません。あくまで自己責任で行う最終手段と認識しておくべきです。
フリマアプリで売る
リメイクという選択も、今では注目されています。桐は通気性や調湿性に優れ、長い年月を経ても再利用しやすい素材です。そのため、リメイクによって再び生活の中で活躍させることができます。
最近は、古い桐たんすを修理・再塗装し、現代のインテリアに合うデザインへと生まれ変わらせる人が増えています。上下を分けてチェストやサイドボードにしたり、引き出し部分を小物収納やテレビ台に仕立て直したりと、活用方法はさまざまです。
専門の工房や家具再生業者に依頼すれば、傷や汚れを補修しながら桐本来の風合いを活かした再生ができます。ただし、処分とは異なり費用がかかるため、「思い入れのある家具を残したい」と考える方に向いた方法といえます。
リメイクして使い続ける
フリマアプリで桐たんすを売却する選択肢もあります。運良く価値のわかる買い手が見つかれば、高値で売れる可能性もゼロではありません。
しかし、桐たんすの売却には大きな課題があります。まず、専門業者(買取店)とは異なり、買い手が桐たんすの専門知識を持っているとは限らないため、産地物や時代物の価値が正しく評価されず、安く買い叩かれてしまうリスクです。
また、売れたとしても送料が非常に高額になります。専用の配送サービス(「梱包・発送たのメル便」など)では1〜2万円を超えることも多く、利益を圧迫します。
「直接引き取り」にしても、当日の搬出作業の調整や、重い桐たんすを運ぶ手間・リスクを買い手と調整する必要があり、非常に面倒です。
まとめ
この記事では、千葉県でおすすめの桐たんす買取業者5選をはじめ、業者の選び方、桐たんすの価値を大きく左右する5つのポイントを詳しく解説しました。
紹介した業者は、千葉県内への出張買取が無料です。ご実家や蔵に眠っている桐たんすの本当の価値を知るため、まずは気軽に無料査定を申し込んでみてはいかがでしょうか。





