家具買取なら
まとめるほどお得な
「うるココ」へ

選べる4つの無料査定 選べる4つの買取

大阪でおすすめの桐たんす買取業者8選を紹介!口コミ評価が高い優良店を厳選

桐タンス

かつては嫁入り道具として重宝され、多くの家庭で存在感を放っていた桐たんす。しかし、生活スタイルの変化からクローゼットが主流となり、引越しや整理を機に手放す方が増えています。

長年連れ添った桐たんすには、いざ手放すとなると名残惜しい気持ちが湧くもの。だからこそ、その価値を正しく理解し、丁寧に扱ってくれる業者に託したいですよね。

本記事では、大阪で桐たんすの買取に対応している業者の中から、Googleクチコミで評価3.8以上を獲得した8社を紹介します。

遺品整理や引越しに伴って桐たんすの売却を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

大阪でおすすめの桐たんす買取業者
  • うるココ
    自宅にあるあらゆるものが査定でき、金・貴金属やブランド物などの高級品も他社を凌ぐ高額査定が期待できます!今なら出張するだけで1500円のQUOカードがもらえるのでお得!
  • SOK
    不用品の買取だけではなく、不用品回収や廃品回収、粗大ゴミ回収、引越しの片付けが依頼できます!
  • ラフジュ工房
    買取に加え、さまざまなブランドや素材の家具販売、家具のリメイクなど家具のことなら何でもおまかせできます!
目次

大阪でおすすめの桐たんす買取業者一覧

業者名公式サイト評価おすすめポイント買取品目
うるココ公式サイト
4.7
桐たんす、婚礼家具、アンティーク家具、金・貴金属、古銭など
SOK公式サイト
4.2
桐たんす、家具、家電、楽器、カメラなど
ラフジュ工房公式サイト
4.7
桐たんす、アンティーク桐たんす、家具、骨董品、美術品、遺品など
あい古物買取サービス公式サイト
4.9
古家具、骨董品、、古道具、掛け軸、古酒など
かいとりや本舗公式サイト
3.8
家具、デザイナーズ家具、家電、骨董品、パソコンなど
ソッキン公式サイト
4.9
家具、家電など
トレジャーファクトリー公式サイト
3.9
家具、ブランド品、家電、パソコン、本など
阪神古美術公式サイト
3.9
骨董たんす、茶道具、古書籍、人形、着物など

星の数は、Googleマップの「クチコミ」評価を参考にしています。評価は、一見高くてもクチコミの件数そのものが極端に少ない(評価「5」が2件だけなど)ケースもあるため、件数にも注目してください。

比較表に掲載している星の数は、執筆時点での評価を反映しています。最新の評価については、各業者の「店舗情報」に記載しているGoogleマップから確認してください。

大阪でおすすめの桐たんす買取業者8選

大阪エリアで桐たんすの買取に対応している買取業者を紹介します。Googleマップの評価が3.8以上の業者のみ取り上げていました(執筆時点の評価)。

おすすめポイントや口コミ、店舗情報をコンパクトに整理しているので、業者比較がしやすくなっています。大阪での業者選びをスムーズに進められるよう、活用してください。

うるココ

うるココ家具
おすすめポイント
  • 家具専門スタッフが桐たんすを査定
  • 伝統工芸品や高級家具に高額買取実績あり
  • 出張・キャンセル無料&まとめ売りで査定額アップ


「うるココ」では現在、桐たんすの強化買取を行っています。和たんす・洋服たんす・整理たんすまで対応し、家具専門のスタッフが一つひとつ丁寧に査定。

伝統工芸士が手掛けた桐たんすや高級家具は特に評価が高く、岩谷堂箪笥や加茂桐箪笥、カリモク家具のハイチェスト、大塚家具のバーズアイメープル飾り棚など、多彩な実績が公式サイトでも紹介されています。

もちろん、出張買取は無料。査定額に納得できなければ、その場でキャンセルしても料金は一切かかりません。さらに、テーブルやソファーなど他の不用品をまとめて査定に出せば全体の買取額がアップするので、お得な取引ができます。

口コミ

迅速、丁寧に対応いただきました。
その他の質問にも丁寧に答えてくれました。買い取り価格も予想以上で満足しています。またお世話になりたいと思います。

引用:Googleマップ

今回は、ギターの機材、アンプ2台コード類エフェクターなどの買い取りをお願いしました。電話対応も、親切で分かりやすい説明でした。出張買い取りに来て頂いた方は、本当に丁寧な方で、作業もスムーズに進み買値にも納得しています。他の他店に比べると、接客態度や買い取り価格も、文句の言いようがない程良いです。これからも、うるここさんにお願いしようと思いました。

引用:Googleマップ

店舗情報

買取方法出張買取・宅配買取・店頭買取
電話番号0120-403-802
受付時間9:00〜19:00
古物商許可番号大阪府公安委員会 第621010150402号
公式サイトhttps://ultra-b.jp/kagu/
出張エリア全国
住所■梅田本店
大阪市北区梅田1-1-3-100 梅田駅前第3ビル1F
店舗ページhttps://ultra-b.jp/store/umeda/
会社概要https://ultra-b.jp/outline/

SOK

SOK
おすすめポイント
  • たんすの回収・買取ができる
  • 不用品回収・粗大ゴミ処分ができる
  • 最短即日回収


「SOK」は、大阪を中心に不用品回収・粗大ゴミ処分の格安回収を行っています。対応エリアなら最短即日回収も可能で、部屋一室から一軒家まるごとの片付けにも対応しています。

桐たんすは、現在では需要が減り、積極的に買取を実施していない業者も多いですが、SOKでは処分・買取が可能です。公式サイトでは、桐たんすや欅のタンスの回収、仙台箪笥の買取事例が紹介されており、さまざまな種類のたんすに対応していることが分かります。

大阪で引越しの片付け、ゴミ屋敷の掃除、遺品整理・生前整理を行うならSOKを検討してはいかがでしょうか。

口コミ

引越し前で出張買取に来ていただきました。
値段がつくもの、つかないもの、それらの理由を丁寧に教えていただき、すぐに納得することが出来ました。
作業も丁寧で来ていただいた方の人柄もよく安心してお願いすることが出来ました。

引用:Googleマップ

初めての買取りでわからないことが多かったですが、寄り添ってもらい終始気持ちのいい時間を過ごさせていただきました。他との比較も教えてもらい安心してお任せできると思いました。すごく丁寧で信頼できるなと思いました。

引用:Googleマップ

店舗情報

買取方法出張買取
電話番号0120-697-701
受付時間9:00〜20:00
古物商許可番号大阪府公安員会 第621170182205号
公式サイトhttps://sok-osaka.net/
出張エリア大阪(府下全域)・京都・兵庫・奈良・和歌山
住所大阪府門真市島頭3-14-24
店舗ページなし
会社概要https://sok-osaka.net/company/

ラフジュ工房

ラフジュ工房
おすすめポイント
  • アンティーク家具の販売もしている
  • 家具の修理・リメイクもできる
  • 公式サイトが充実している

​​
「日本で一番あなたのわがままを叶えるアンティーク家具屋」である「ラフジュ工房」は、アンティーク家具の販売・買取を行っています。さらに、アンティーク家具の修理・リメイクにも対応しており、桐たんすのリメイク実績も豊富です。

まさにアンティーク家具のことならどんな「わがまま」も叶うのが、ラフジュ工房です。

高級桐たんすやブランド家具、デザイナーズ家具などをはじめ買取実績は3万点を超え、アンティーク品でない骨董品・美術品などもまとめて買取ができます。

公式サイト「買取鑑定士からのごあいさつ」では、取締役兼買取鑑定士である岩間幸夫氏の紹介が親しみやすい漫画風で展開されており、氏のラフジュ工房への思いや人柄がうかがえます。

出張買取は東京や関東圏内が多いものの、点数が多い場合は遠方でも可能です。

口コミ

先日、祖母の家にあった桐箪笥のリメイクをして頂き、とても素敵な家具に生まれ変わりました!お店にも行ったことはなく、やりとりは全てメールでどんな仕上がりになるのか最初は不安でしたがとても丁寧な対応でした。
安心してお任せできる工房です!

引用:Googleマップ

今回、アーコールの長椅子を買取していただきました。
いくつかのお店のホームページを見た中で、家具への想いや買取の流れなどとても丁寧に書いてあったので、信頼してお願いできそうだなと感じたのがラフジェ工房さんに依頼した理由です。

引用:Googleマップ

店舗情報

買取方法出張買取・店頭買取・宅配買取
電話番号0120-971-794(固定電話)
090-2495-4483(岩間氏の直通携帯電話)
受付時間10:00~17:00
古物商許可番号茨城県公安委員会 第401070000484号
公式サイトhttps://www.rafuju.jp/
出張エリア全国
住所茨城県常陸太田市箕町248-1
店舗ページなし
会社概要https://www.rafuju.jp/user_data/company.php

あい古物買取サービス

あい古物買取サービス
おすすめポイント
  • 骨董品などに特化した専任鑑定士がいる
  • 買取実績が詳しく掲載されている
  • 大阪の買取実績が多数紹介されている

​​​​​​
「あい古物買取サービス」は、滋賀県大津市に事務所を構える古道具・骨董品などの出張買取業者です。骨董品や一流美術品などそれぞれの分野に特化した専任鑑定士が鑑定を担当しています。

近江を拠点とし関西はもちろん、東海・北陸、山陽・山陰など広域にわたって出張買取が可能です。

あい古物買取サービスの公式サイトを訪れると、大阪府高槻市で桐たんすを買取した事例のように、桐たんすやその他のたんすの買取実績が詳しく紹介されていることが分かります。たんす以外にも、大阪府での買取実績が多数掲載されています。

口コミ

急なお願いにも丁寧に対応していただきました。
凄く親身になって査定してくださいました。
私達素人の予想する品とは全く違う品に価値があるようです。自宅の整理や遺品整理の際は査定員さん立ち会いで整理されたら作業もはかどり、いい品物に出会えた時は疲れも吹っ飛ぶと思います。
また機会があればお世話になりたいと思います。

引用:Googleマップ

遺品の整理でお願いしました。古道具から貴金属、アクセサリーまでお世話になりました。代表の方は地元の方なので安心でした。

引用:Googleマップ

店舗情報

買取方法出張買取
電話番号0120-994-469
受付時間9:00〜21:00
古物商許可番号滋賀県公安委員会 第60101H220036号
公式サイトhttps://aikobutsu.com/
出張エリア関西エリア(大阪・京都・滋賀・奈良・兵庫・和歌山)
東海・北陸エリア(三重・愛知・岐阜・福井)
山陽・山陰エリア(鳥取・島根・岡山)
住所滋賀県大津市馬場3-14-40 大津東スカイハイツ 311
店舗ページなし
会社概要https://aikobutsu.com/policy/

かいとりや本舗

かいとりや本舗
おすすめポイント
  • 大型家具・家電に強い
  • 買取不可アイテムも回収OK
  • 外国人も使いやすい


「かいとりや本舗」は大阪・兵庫を中心に活動している買取業者で、桐たんすなど大型家具の取り扱いに強みがあります。

特殊な搬出作業にも対応しており、業界最大規模の保険に加入しているため、搬出時のトラブルにも安心です。もし査定で値がつかなくても、地域最安水準での回収を行っており、費用は搬出手数料のみ。処分代やリサイクル料などの追加負担はかかりません。

さらに、多国籍スタッフが在籍しているため、日本語が不安な利用者でも相談しやすい環境が整っています。

口コミ

対応が丁寧でした。
大阪にある、リサイクルショップです。
出張買取がメインで大型の家具を強みにしていらっしゃる店舗でした。
利用したことのある他の買い取り店と比べて、スタッフの方の対応はとても良く感じました。
査定スピードも、早めだったように感じました。

引用:Googleマップ

他では引き取るのに2ー3万かかると言われた家具も無料で引き取ってくださいました。引き取る際の対応も良く、とても満足です。また何かあったら利用させて頂きたいと思います。

引用:Googleマップ

店舗情報

買取方法出張買取
電話番号0120-80-4189
受付時間9:00〜17:00
古物商許可番号兵庫県公安委員会 第631140900002号
公式サイトhttps://kaitoriya-honpo.com/
出張エリア大阪(大阪市・堺市・その他)・兵庫(神戸エリア・尼崎エリア・西宮エリア・芦屋エリア・宝塚エリア・伊丹エリア)
住所兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町20
店舗ページなし
会社概要https://kaitoriya-honpo.com/company

ソッキン

ソッキン
おすすめポイント
  • 大阪最大級の家具家電のリサイクルショップ
  • インターネットで購入もできる
  • SNSで話題


「ソッキン」は、「暮らしの最高峰をリユースで叶える」をモットーとする出張買取型のリサイクルショップです。大阪市を中心に出張買取を展開しつつ、家具家電の販売も行っており、店舗・インターネットによる購入ができます。

ソッキンでは、引越しで不要になった家具・家電を幅広く買取でき、まとめて査定依頼すると買取価格アップに繋がるためお得です。もし買取が難しいアイテムであっても、買取点数に応じた不用品の無料引き取りをしてもらえるサービスもあります。

InstagramやTikTokなどのSNSにも力を入れており、気軽に買取依頼できるのも特徴です。このようなオンライン集客により集客コストを下げられるため、ソッキンではより高価買取を実現できるのです。

口コミ

引っ越しに際して家電と家具が不要になったので、出張買取をお願いしました。予定の時間通りに来ていただけて、素早く丁寧に作業していただけました。買取金額も満足です!ありがとうございました!また、家電を新しく買うことがあれば、倉庫の方も見に行かせていただきたいです!

引用元:Googleマップ

買取で利用しました。相見積もりをとり、こちらが1番お値段が高く、お願いすることにしました。見積もりから引取り、入金までも早く、商品の確認引取りに来て下さったスタッフの方の誠実な対応も好印象でした。機会があれば、またお願いしたいです。

引用元:Googleマップ

店舗情報

買取方法出張買取・宅配買取・店頭買取
電話番号050-3698-4707
受付時間9:00〜19:00
古物商許可番号大阪府公安委員会 第62203R023895号
公式サイトhttps://sokkinn.com/
出張エリア大阪・京都・兵庫・奈良(詳しくはお問い合わせください)
住所大阪府摂津市鳥飼上1-16-5
店舗ページなし
会社概要https://sokkinn.com/company

トレジャーファクトリー

トレファク
おすすめポイント
  • 自社で買取から販売まで完結しているから高額査定がしやすい
  • 全国展開&多ジャンル対応で利便性が高い
  • 店頭利用から出張依頼まで選べる使いやすさ


「トレジャーファクトリー」は全国展開している大手リサイクルショップで、「トレファク」の愛称でも親しまれています。

街中で見かけるカラフルなボックス型のロゴを知っている方も多いでしょう。家具や家電、ブランド品、洋服、ホビー用品まで広く対応。桐たんすの買取実績もあります。

また、買取から販売まで自社で一貫して行っているため、コストを抑えつつ査定額に還元。大手チェーンならではの安心感と高価買取を両立しています。

口コミ

思っていた金額より高く買取して頂き、大満足です。ありがとうございました。

引用:Googleマップ

買取査定もよく助かりました。

引用:Googleマップ

店舗情報

買取方法出張買取・宅配買取・店頭買取
電話番号店舗ごとのページを参照ください
受付時間店舗ごとのページを参照ください
古物商許可番号大阪府公安委員会 第622120146955号
公式サイトhttps://www.treasure-f.com/
出張エリア全国
住所■東大阪店
大阪府東大阪市御厨東2-14-20
店舗ページhttps://www.treasure-f.com/shop/753/
会社概要https://www.treasurefactory.co.jp/compainfo/profile.html

阪神古美術

阪神古美術
おすすめポイント
  • 創業100年以上の歴史
  • 公的機関からも依頼される実績
  • 骨董品・古美術品の鑑定に長ける


「阪神古美術」は、1916年(大正5年)創業で、100年以上の長きにかけて鑑定を行ってきた、老舗の骨董品・古美術品などの買取店です。

これまで一般の人からの鑑定依頼はもちろん、裁判所や旧住宅金融債権管理機構など公的機関からの鑑定依頼も受けており、テレビ番組へも多数出演しています。

阪神古美術では骨董たんすの買取を行っているほか、茶道具や古書籍、着物、漆器などさまざまな骨董品の取扱いがあります。

店舗情報

買取方法出張買取・店頭買取
電話番号0120-57-5355
受付時間9:00〜18:00
古物商許可番号大阪府公安委員会 第621242102958号
公式サイトhttps://www.antique-jp.net/
出張エリア近畿近郊
住所大阪府大阪市平野区喜連西4-7-16
店舗ページなし
会社概要https://www.antique-jp.net/company/index.html

桐たんす買取業者の選び方

桐たんす 買取

大型家具である桐たんすは搬出・運搬に手間がかかるため、出張買取の対応ができる買取業者を選びましょう。また、買取価格やたんすの持ち運び作業に関する評価を口コミで確認します。

さらに、各業者の公式サイトで買取実績を見ておきましょう。公式サイトによって買取実績の掲載の仕方やページ数はさまざまなので、よく比較してみてください。

出張買取に対応できる

桐たんすなどの大型家具の買取をしている業者であれば、多くの場合、出張買取に対応しているはずです。本記事で紹介している買取業者は、いずれも大阪エリアに対応しているため基本的には問題ありません。

ただし、事務所の所在地が関西以外の場所にある場合、出張対応はできても条件が限定されることがあります。例えば「家具が多数あるときは遠方でも出張可能」という条件の場合、買取希望アイテムが1点だけだと買取を断られるかもしれません。

そのため、電話やメール、チャットにて出張の可否を確認し、また追加の出張費用がかからないかも聞いておくようにしましょう。

口コミの評価を参考にする

各買取業者の公式サイトでは、口コミが掲載されていることが多いです。査定員の対応や買取価格などに対するユーザーの満足度が確認できるため、初めて買取を利用する人にとっては有益な情報となります。

公式サイトに掲載がない場合は、インターネットで検索すると外部の口コミサイトを見つけられることもあります。特に大手の買取業者になると、多くの口コミ・レビューが投稿されていることが多いので、リアルな感想が得られるでしょう。

ただし、あくまで参考程度にとどめ、実際には電話やチャットでの対応などを加味しながら、自分自身が信頼できそうかを判断するようにします。

買取実績が豊富にある業者を選ぶ

多くの買取業者の公式サイトでは、買取実績を確認することができます。買い取りに出したい桐たんすやその他のアイテムの実績が多数掲載されていると、買取額の大まかな参考になります。

また、多数の実績があるということはそのジャンル・カテゴリに強みがあり、しっかりとした査定力があることを期待できます。

買取業者を慎重に選ぶ際には、口コミと合わせて買取実績にも目を通しておくと良いでしょう。

桐たんすの処分方法

桐たんす買取 大阪

かつて嫁入り道具として愛された桐たんすですが、現在はクローゼットの増加によってその桐たんすの需要は減っています。

伝統工芸品やブランドなど、一定以上の価値がある桐たんすでないと買取できない場合も多いのが事実です。

そこで、最終的に処分するしかなくなった場合にどのような方法があるのか解説します。

粗大ゴミとして廃棄する

粗大ゴミは、自治体へ回収依頼ができます。1,000円もかからない程度の費用で依頼できることもあるなど、低コストで抑えられるのがメリットです。

自治体によって異なりますが、基本的な粗大ごみ回収の基本的な流れは以下の通りです。

  1. 自治体の公式サイトへアクセスする
  2. 電話かインターネットで粗大ゴミ回収を申し込む
  3. 手数料券(シール)を購入する
  4. 手数料券を粗大ゴミに貼り付ける
  5. 所定の曜日・時間帯に粗大ゴミを排出する

なお、手数料券はコンビニで購入できるほか、キャッシュレス決済を選択できる場合もあります。キャッシュレス決済で支払いをした場合は、受付番号を記した紙などを粗大ゴミに貼り付けておきます。

詳細は手続きは自治体によって異なるため、公式サイトで確認しましょう。

不用品・粗大ゴミ回収業者に依頼する

不用品や粗大ゴミの回収業者を利用する方法もあります。大型家具などの買取業者が不用品回収を兼ねているケースもあるため、たんすの状態によっては買取できることもあります。

回収業者はスピーディーで臨機応変な対応が期待できることや、手間がかからないのがメリットですが、手数料は割高になるのがデメリットです。

ただし、悪徳業者ではないか確認しておくことが望ましいです。不用品回収や遺品整理を行うには、廃棄物収集運搬業の許可や、一般貨物運送業などの許認可が必要です。さらに、買取を行うには古物商許可も必要となります。

そのため不用品の回収業者に依頼する際は、公式サイトなどで上記の許可を得ているか確認するようにしましょう。

他者にゆずる

知人・友人で欲しがっている人がいれば、その人に引き取ってもらう方法があります。また、インターネットで地元の掲示板を利用する方法も有効です。

地元の掲示板では、地元のお店、イベント、アルバイト情報を閲覧できるほか、不用品を買ってくれる、あるいはもらってくれる人を探すこともできます。

同じ地元や近隣の地域の人であれば、直接引き取りに来てもらうことも期待できるでしょう。ただし、すぐに引取手が見つかるとは限らないため、急ぐ場合には適していません。

ネットオークション・フリマアプリで出品する

不要な桐たんすは、自分でネットオークションやフリマサイトに出品することもできます。

ネットオークションは、欲しい人が入札をして競り合ってくれるため、高い金額で売れることがあるのがメリットです。一方で、競り合いの結果決まった落札価格が、自分の希望を下回る場合もあります。また、出品から売却までにさまざまな手数料が発生することもデメリットのひとつとなり得ます。

フリマアプリは手軽に利用でき、自分で自由に価格が設定できます。しかし、希望価格で売るには商品の写真や紹介文を工夫する必要があります。このような作業が好きな人には良いですが、面倒だと感じる人には不向きです。また多くの場合、値切り交渉にも応じることが求められます。

ネットオークション・フリマアプリはどちらも人気ですが、上記のメリット・デメリットを加味して利用すると良いでしょう。

買取に出す

桐たんすやアンティーク家具、ブランド家具など家具買取業者に依頼するメリットは、専門的な査定による適正価値で買い取ってもらえることです。買取業者によっても買取額に差は出ますが、基本的に買取の素人ではないため相場を大きく逸脱する金額になることは考えにくいでしょう。

一方で、ネットオークションやフリマアプリによる個人間売買では、商品価値に詳しくない人も一定数いることが予想されるため、相場から離れた額になってもおかしくはありません。

また、買取業者は無料で出張買取に対応している場合が多く、自分は手間をかけずに済むのも大きなメリットです。特に桐たんすなどの大型家具の場合、自分で搬出・運搬するのはやや現実的ではないかもしれません。

そのため、たんすの処分には買取業者の出張買取がおすすめできます。大阪や関西エリアの人は、この記事で紹介している買取業者を参考にしてもらうと良いでしょう。

ただし、ご自身の目で公式サイト等をよく確認してください。それぞれの業者の特色を理解するとともに、出張買取となると自宅に招き入れることになるため、本当に信頼できそうかという観点でチェックしてみてください。

高価買取されやすい桐たんすの特徴

桐たんす買取 大阪

高価買取の対象になりやすい桐たんすとして、以下の2つが挙げられます。

  • 伝統工芸品に指定されている
  • アンティーク桐たんす

これらについて解説しておきます。

伝統工芸品に指定されている

伝統工芸品とは経済産業大臣が指定するもので、さまざまなジャンルから約200品目が指定されています。桐たんすでは、以下の5つの産地のものが伝統工芸品として指定されています。

  • 加茂桐箪笥
  • 大阪泉州桐箪笥
  • 春日部桐箪笥
  • 名古屋桐箪笥
  • 紀州箪笥

加茂桐箪笥は、新潟県加茂市で制作されている桐たんすです。原木の切り出しから製品完成までを一貫生産する加茂桐箪笥は、桐に精通した職人により高級品として仕立て上げられます。水害や火災に強い特徴があり、収納した衣類をしっかりと守ります。

大阪泉州桐箪笥は、大阪和泉市や堺市周辺で作られています。大阪は、日本で最初にたんすが普及したとされる地域です。江戸時代、商売が盛んであった大阪には着物や衣類が集まり、それを収納するためのたんすが重宝し、大阪でたんす生産が発展していきました。

埼玉県のさいたま市・春日部市を中心に作られる桐たんすが、春日部桐箪笥です。春日部桐箪笥で使われる桐は、防湿性・難燃性に優れるといわれ、また他の木材よりも軽いのが特徴です。

名古屋桐箪笥は、名古屋城が建てられたときに作られ始めた伝統工芸品で、嫁入り道具の必須アイテムとして広まっていきました。名古屋ではめでたいときにお金をかける風習があるため、名古屋桐箪笥も金具に金が使用されるなど豪華な作りになっているのが特徴です。

紀州箪笥は、和歌山県和歌山市で生産される高級たんすです。和歌山市では良質な材料と職人により、多くの家具や建具が生産されてきました。紀州箪笥の素材は、軽くしなやかで、白い色調や木目が美しい特徴があります。

アンティーク桐たんす

高価買取されやすい桐たんすのもうひとつが、アンティーク桐たんすです。アンティーク桐たんすは、一目みて感じられる独特な風格があり、凝った装飾が施されているものが多いです。

佐渡桐箪笥や庄内桐箪笥、会津桐箪笥などがアンティーク桐たんすの例として挙げられます。江戸時代に作られた歴史のある、状態の良いアンティーク桐たんすなら、100万円以上で取引されることもあります。

桐たんすの高価買取ポイント

桐たんす 買取

桐たんすの買取額をあともう一歩後押しできるのが、下記の項目です。

  • 査定前にたんすを綺麗にしておく
  • 適切な保管とメンテナンスをする
  • 買取は早い段階でする

最後の一手間で買取額が左右されることがあるため、参考にしてください。

査定前にたんすを綺麗にしておく

査定前には桐たんすを綺麗に掃除しておきましょう。ホコリを被っていたら軽く拭き掃除をし、落書きや汚れがあっても取り除けそうなものは対処しておきます。

見た目が良くないものや汚れ、キズがあるものは減額対象となるため、事前に確認しておくのが良いです。

適切な保管とメンテナンスをする

桐たんすは適切に保管し、メンテナンスしておくことが高価買取の決め手となります。保管の際には、直射日光が当たらない場所で、壁にべったりつけず5cmほど隙間を開けて置いておくのが望ましいです。

こうすることで直射日光による変色を防ぎ、通気性が良くしてカビなどが発生しない環境を確保できます。また冷暖房に直接当たらず、急激な温度変化にさらされないようにするのもポイントです。

また、メンテナンスの際に気をつけたいのが、木目に沿って「乾拭き」をするということです。

桐たんすは仕上げにロウやオイルでコーティングしているため、水拭きをしたり強くこすったりすると、塗装が落ちて劣化を早めてしまうことがあるため、注意してください。

買取は早い段階でする

桐たんすは木材で作られているため、時間の経過や保管状況により劣化するリスクが避けられません。そのため、思い立ったら早めに行動するのが吉です。

使用しなくなっても放置していると、カビの発生や虫食い対策など手間がかかり、劣化や汚れ、キズが増えると査定額も下がってしまいます。

そのため、このような記事を読むなどして、行動するきっかけが得られたときに処分してしまうのがベストです。そして、たんすの不用品を一緒に整理するチャンスも得られます。

ぜひ気軽な気持ちで、査定依頼をしてみましょう。出張買取なら手間もかからないため、おすすめできます。

まとめ

この記事では、大阪の桐たんす買取業者選びのポイントを解説しました。伝統工芸品やアンティークとして価値の高い桐たんすは、高額査定が期待できます。

また、たとえ高価な伝統工芸品でなくても、業者によっては他の家具と一緒に買い取ってもらえたり、処分を引き受けてくれたりします。どんな桐たんすであっても、まずは相談してみる価値は十分にあります。

ぜひこの記事を参考に、あなたが「ここに頼んでよかった」と思える業者を見つけてください。

大阪でおすすめの桐たんす買取業者
  • うるココ
    自宅にあるあらゆるものが査定でき、金・貴金属やブランド物などの高級品も他社を凌ぐ高額査定が期待できます!今なら出張するだけで1500円のQUOカードがもらえるのでお得!
  • SOK
    不用品の買取だけではなく、不用品回収や廃品回収、粗大ゴミ回収、引越しの片付けが依頼できます!
  • ラフジュ工房
    買取に加え、さまざまなブランドや素材の家具販売、家具のリメイクなど家具のことなら何でもおまかせできます!
うるココ鑑定団

関連するコラム