【コピペOK】メルカリのコメント例文集|値下げ交渉・購入時・出品時の返信テンプレ
メルカリでの取引中、「どうコメントすれば失礼にならないか」「値下げ交渉は、どう切り出せばいいんだろう…」と、文章作成で手が止まってしまった経験はありませんか?
顔の見えない個人間取引だからこそ、言葉選びには気を使いますよね。メルカリ側でテンプレートも用意されるようになりましたが、そのまま使えないものも少なくありません。
この記事では、購入者側・出品者側の両方で、多くのシーンでそのまま使えるようなコメント例文を「コピペOK」の雛形として紹介します。
値下げ交渉から購入後の挨拶、発送連絡まで、コメントで悩むことがグッと減るはず。
さらに記事の後半では、「そもそも、こうしたコメントのやり取り自体が面倒…」と感じている方へ、もっと手軽に・手間なく不用品を現金化する不用品買取サービスについても解説します。
【購入者側】メルカリで使えるコメント例文(コピペOK)

メルカリで商品を買うとき、商品の詳細を確認したり、値下げ交渉をしたりと、コメントが必要な場面は多いものです。出品者に失礼のない、スムーズな取引のためのコメント例文をシーン別にまとめました。コピペして活用してください。
また、あらためてメルカリで売れるものを確認・整理しておきたいという方は、下記の記事も参考になります。
✅️ 合わせて読みたい:メルカリで売れるものは?定番カテゴリやすぐ売れるアイテムを解説
① 商品への質問
はじめまして。こちらの商品の購入を検討しております。出品者様の身長と、着用した際のサイズ感(「ぴったり」「少しゆとりがある」など)を教えていただくことは可能でしょうか?
コメント失礼いたします。こちらの商品の動作確認は問題ないでしょうか?また、購入時期と使用頻度(週に何回程度など)を差し支えなければ教えてください。
商品確認では、商品ジャンルによって尋ねる内容は変わりますが、洋服や家電、デジタル商品などにおいて上記のようなコメントが使えるでしょう。
また、2025年11月時点で、メルカリのスマホアプリでは、あらかじめ用意されたテンプレートが選べるようになっています。

テンプレートは、以下のものが用意されています。
- お値下げをお願いする
- 商品状態を確認したい
- 写真の追加を依頼したい
- 購入可能か確認したい
- 発送までの日数を確認したい
この中から、例えば「商品状態を確認したい」を選ぶと、自動的に次の文面が入力されます。
コメント失礼いたします。 商品の状態を確認させてください。
このままではやや漠然としているので、テンプレートを元にして自分で文章をカスタムする使い方が良いでしょう。適宜、【例文】を参考にしながら考えてください。
生成AIを使用してコメント文を作成してもらうのもおすすめです。しかし当然ながら、どのように文章を作成するかの指示を明確に与える必要があるため、大雑把すぎるプロンプト(命令)ではかえって時間がかかって非効率かもしれません。
② 値下げ交渉
はじめまして。こちらの商品の購入を真剣に検討しているのですが、〇〇円までお値下げしていただくことは可能でしょうか…?不躾なお願いで恐縮ですが、ご検討いただけますと幸いです。
コメント失礼いたします。大変恐縮なのですが、こちらの商品を〇〇円で即決させていただくことはできませんでしょうか?もし可能でしたら、すぐに購入・お支払いいたします。ご検討よろしくお願いいたします。
メルカリの文化のひとつでもある、値下げ交渉。ダメ元で交渉してみる価値はありますが、出品者への配慮が求められます。
値下げ交渉については、さきほど紹介したようにテンプレートが用意されており、コメント欄で「お値下げをお願いする」を選ぶと、以下のコメントが入力されます。
コメント失礼します。購入を考えているのですが、もしお値下げしてもらえる場合はいくらまで可能でしょうか?
このままでも悪くはありませんが、「〇〇円まで」値下げしてほしいと明確に示すほうが、相手としてもストレスなく回答できるでしょう。そのため、【例文】として示したような方向性のコメントをおすすめします。
③ 購入後の挨拶・支払い連絡
はじめまして、この度(商品名)を購入させていただきました〇〇(自分の名前)と申します。支払いも完了しております。取引完了までどうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。(商品名)を購入させていただきました。支払いはコンビニ払いを予定しております。 明日(〇月〇日)の午前中までには手続きを完了いたしますので、恐れ入りますが少々お待ちくださいませ。引き続きよろしくお願いいたします。
商品を購入したら、取引メッセージで出品者に一言挨拶を送ると、お互いに安心して取引を進められます。
特に注意が必要なのが「コンビニ/ATM払い」を選択した場合です。出品者は、いつ入金されるかを気にしています。この確認が取れないと、次の発送作業にも移れません。必ず支払い予定日を具体的に伝えるようにしましょう。
④ 商品受け取り・評価
本日、無事に商品を受け取りました。 丁寧なご対応、ありがとうございました。 またご縁がありましたら、よろしくお願いいたします。
商品、確かに受け取りました。 とても丁寧に梱包していただき、ありがとうございます。 商品の状態も大変良く、満足しております。 この度はありがとうございました。
商品が手元に届いたら、中身が説明通りのものか、壊れたりしていないかをすぐに確認しましょう。
問題がなければ、速やかに出品者に「受け取り評価」を送ります。この評価をもって取引は完了となります。評価コメントには、感謝の気持ちを一言添えると丁寧です。
【出品者側】メルカリで使えるコメント例文(コピペOK)

メルカリで出品した商品が売れたら、購入者とコメントでやり取りが始まります。特に値下げ交渉への返信や、購入のお礼、発送連絡は必須です。これらを丁寧に行うことで、トラブルを防ぎ、お互いに気持ちの良い取引ができます。
購入したときと同じく、メッセージにはテンプレートが用意されています。しかし、すべてのケースでそのまま使用できるわけではありませんし、誠意や気持ちを伝えるには、場面に即した内容を付け加えるのがおすすめです。
そのような観点も持ちながら、以下に紹介する出品者向けの例文も参考にしてください。
① 購入へのお礼
この度はご購入いただき、ありがとうございます。発送の準備が整いましたら、改めてご連絡させていただきます。短い間ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。この度は(商品名)をご購入いただき、誠にありがとうございます。発送は明日(〇月〇日)を予定しております。発送が完了しましたら、再度ご連絡いたします。引き続きよろしくお願いいたします。
商品が購入されたら、まずは取引メッセージで購入者へのお礼と挨拶を送りましょう。購入者は「ちゃんと商品を送ってくれるか」と少なからず不安を感じているものです。
出品者から一言連絡があるだけで、大きな安心感を与えられます。このとき、発送予定日もあわせて伝えると、より親切でしょう。
② 値下げ交渉への返信
コメントありがとうございます。 大変申し訳ございませんが、こちらの商品は出品したばかり(または、すでに値下げ済み)のため、現在の価格でご検討いただけますと幸いです。 ご希望に添えず申し訳ありません。
コメントありがとうございます。ご希望の〇〇円は少し厳しいのですが、せっかくコメントいただきましたので、〇〇円まででしたらお値下げ可能です。ご検討いただけますでしょうか?
出品者にとって、最も対応に悩むのが値下げ交渉のコメントかもしれません。対応の仕方は、承諾する・断る・代替案を出すの3パターンです。どのパターンでも、コメントをくれたことへの感謝を一言添えると、角が立ちにくいでしょう。
③ 発送完了の連絡
お世話になっております。本日、商品を発送いたしました。 到着まで今しばらくお待ちくださいませ。引き続きよろしくお願いいたします。
お待たせしております。本日、〇〇(配送方法名)にて商品を発送いたしました。追跡番号は「xxxx-xxxx-xxxx」です。 商品到着まで、どうぞよろしくお願いいたします。
商品を発送したら、購入者に「発送完了」の通知を送ります。メルカリのシステム上、「発送ボタン」を押せば自動的に相手に通知されますが、取引メッセージでも一言連絡しておくと、より丁寧な印象を与えられます。
なお、「発送済みの連絡をする」テンプレートとして、以下の文章が用意されています。
商品を発送いたしました。到着まで今しばらくお待ちください。商品が届きましたらご確認後に受け取り評価をお願いいたします。
しかし、最後の一文はこちらの都合を押し付けるようで、やや不躾に感じます。実際に、同じような意見がYahoo知恵袋などでも見かけられました。そのため、やはりテンプレートはそのままではなく、カスタムして使用するのがおすすめです。
④ 評価・取引完了
この度はご購入いただき、ありがとうございました。スムーズなお取引に感謝いたします。またのご縁がございましたら、よろしくお願いいたします。
この度はご購入ありがとうございました。終始、ご丁寧な連絡をいただき、安心してお取引ができました。また機会がございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
購入者が商品を受け取り、「受け取り評価」をすると、出品者側も「購入者の評価」を行います。これを入力して、取引はすべて完了となります。
メルカリのコメント、面倒ではありませんか
ここまで、メルカリの取引をスムーズに進めるためのコメント例文を、購入者側・出品者側に分けてたくさん紹介してきました。
ですが、正直なところ、どう思われましたか?
「失礼のないように、と文章を考えること自体が面倒…」 「こんなにたくさんの定型文を、シーン別に使い分けないといけないの?」
そう、メルカリは不用品を手軽に売買できる便利なサービスですが、このコメントのやり取りこそが、一番のストレスになっているかもしれません。
- 購入者として「値下げ交渉はどう切り出そう…」と悩んだり
- 出品者として「しつこい交渉にどう返信しよう…」と頭を抱えたり
- 「すぐに返信しないと」とプレッシャーを感じたり
相手の顔が見えない個人間取引だからこそ、言葉選びに必要以上に気を使い、返信を待ち、また返信する…。
もしあなたが、 「例文を調べることさえ、もう面倒くさい」 「知らない人との細かなやり取りなしで、手軽に不用品を片付けたい」 と少しでも感じているなら、その面倒を解消できる方法があります。
次の章では、コメントのやり取りが一切不要な買取サービスの利用について考えたいと思います。
手間なく即現金化なら買取サービスもおすすめ

メルカリでの細かなコメントやり取りや、売れるまでの待ち時間に疲れたなら、買取サービスを利用するのも手です。プロが査定するため、面倒な交渉は一切不要。まとめて売れて、すぐに現金化できます。
メルカリと買取サービスの違い
メルカリ(フリマアプリ)と買取サービスは、どちらも不用品を売る手段ですが、その仕組みは異なります。
- メルカリ:個人(あなた)が個人(購入者)に売る「個人間取引」
- 買取サービス:個人(あなた)がプロ(業者)に売る「BtoC取引」
相手が違うため、以下のような大きな違いが生まれます。
| 比較項目 | メルカリ(個人間取引) | 買取サービス(プロに売る) |
|---|---|---|
| コミュニケーション | 購入者と何度も必要 (質問・交渉・挨拶など) | 原則不要 (査定依頼のみ) |
| 値下げ交渉 | 頻繁に発生 | 一切なし |
| 売れるまでの時間 | 購入者が現れるまで不明 | 査定後すぐ(最短即日) |
| 手間 | 撮影・説明文・梱包・発送 | まとめて箱に詰めるだけ |
| トラブル | 個人間で発生の可能性あり | 業者相手で安心 |
また、転売目的でメルカリに出品する際、古物商許可が必要になるため、こうした法的なルールも押さえておいてください。
✅️ 合わせて読みたい:メルカリに古物商許可は必要?不要なケースと「せどり」で必須な理由を徹底解説
買取サービスのメリット
上記の違いから、買取サービスにはメルカリにはない、以下のような大きなメリットがあります。
- 面倒なコメント・交渉が一切不要
- まとめて売れて部屋が一気に片付く
- スピード現金化
「面倒なコメント・交渉が一切不要」で、メルカリ特有の「コメント疲れ」から解放されるのが、買取サービスの大きなメリットです。購入希望者からの質問に答えたり、値下げ交渉に悩んだりする必要は一切ありません。プロの査定士が提示した金額を見て、売るか売らないかを決めるだけ。
「まとめて売れて部屋が一気に片付く」のも、見逃せないポイント。メルカリでは基本的に1点ずつ出品・発送が必要ですが、買取サービスならジャンルがバラバラでもOK。 「服」「家電」「本」「ブランド品」など、売りたいものを段ボールにまとめて詰めて送るだけで査定してくれます。実店舗があれば持ち込んでも良いですし、出張買取という方法も。
不用品買取サービス「うるココ」のように、まとめて売るほど査定額アップというようなシステムを採用している業者もあります。
最後に、これも大きいのが「スピード現金化」ができること。メルカリは「いつ売れるか分からない」のがネックですが、買取サービスは査定額に納得すれば、すぐ現金化が可能。具体的には、宅配買取なら査定額承認から即日〜数日、店頭買取や出張買取なら即日現金支払いが基本です。「急な出費でお金が必要」「売れるまで待つのが嫌」という方には、このスピード感が大きな魅力になるでしょう。
不用品の高価買取ならうるココにご相談ください

この記事では、メルカリで使えるコメント例文と、そのやり取りが面倒と感じる方への解決策として、買取サービスを紹介しました。
例文を使えば取引はスムーズになりますが、 「やっぱり、知らない人とやり取りするのは気を遣う…」 「値下げ交渉や梱包・発送の手間を考えると、割に合わないかも…」 と感じる方も多いでしょう。
そんな「コメント疲れ」を感じている方にこそ、不用品買取のうるココをおすすめします。うるココは、面倒なコメントや交渉が一切不要なのはもちろん、不用品をまとめて高く売れることに強みがあります。
メルカリでは1点ずつ売るのが面倒な洋服や雑貨、趣味の品なども、うるココなら「おまとめ査定」として全部まとめて査定OK。
単品では値段が付きにくいものでも、まとめ売りなら査定額がアップしやすく、高価買取が期待できます。ただし、中には買取できないものもあるので、まずはお気軽にご相談ください。





