LINEスタンプを「はんこ作成ツール」で作成する方法

LINEスタンプを郵便局の「はんこ作成ツール」で作成しよう

というのが郵便局のホームページにあります。
ハガキ素材に使ったり、自分のLINE用のアイコン作成などに使えて、クオリティーが高いのが特徴です。
簡単に、LINEスタンプを作成できる「はんこ作成ツール」を説明すると、
4種類、
があります。
4つのメニューからお好きなもの選ぶと、簡単にLINEスタンプが作成できます。
一つ一つみてみましょう。
画像とせりふをはんこにする
1.
https://nenga.yu-bin.jp/hanko/
にアクセスします。
2.

入れる文字を「定型句」か、自由に選べる「自由入力」から選んで、背景にしたい画像をパソコンやスマホから選んで「次へ」をクリックします。
3.

定型句の場合はどの文字にするか選びます。
4.

自由入力の場合は、ここで入れる文字を入力します。
5.

画像や文字を細くしたり太くしたりできます。
特にいじる必要がないなら、「次へ」をクリックします。
6.

これで完成です。
ライン画像用のダウンロード、はがき用のダウンロードを選んでダウンロードしましょう。
住所をはんこにする
1.

縦書きの種類や横書きの種類などを選んで「次へ」をクリックします。
2.

住所、氏名などを入力して「次へ」をクリックします。
3.

文字の太さや位置などを調整します。
特に必要なければ、「次へ」をクリックします。
4.

完成です。
ダウンロードしましょう。
画像をはんこにする
1.

画像をどのように装飾して使うか選んで、画像をパソコンやスマホから選択し、「次へ」をクリックします。
2.

画像の位置などを調整して、「次へ」をクリックします。
特に必要なければ、そのまま「次へ」で大丈夫です。
3.

完成です。
はがき用かLINEスタンプ用を選んでダウンロードしましょう。
4.

はがきスタンプ用のデザインキットもあるので、はがき用に使うのであればこれも便利です。
文字をはんこにする
1.

はんこのデザインをどのタイプにするか選んで、入れたい文字を入力します。
文字数は4文字までです。
2.

文字を拡大したり、向きを変えたり、線を太くしたり補足したり調整します。
必要なければ、そのまま「次へ」をクリックします。
3.

完成です。
はがき用かLINEスタンプ用を選んでダウンロードしましょう。
私は名前でなく、LINE用スタンプに下のような文字を使ってみました。

いかがでしたか。
うるココは取扱アイテムが多数ございますので、ご自宅にあるご不要品をまとめて査定いたします。
お手持ちの切手の価値を調べてみませんか?
お持ちの切手がいったいどのくらいの価値が現在あるのか、一度査定を受けて把握しておくとよいでしょう。買取業者によって査定額に差が大きくでます。買取業者ごとの基準価格の違いも理由の一つですが、もっとも大きな理由は、「国内にしか販売ルートがない業者」と「海外にも販売ルートがある業者」の違いにあります。
世界中の市場から切手を一番高く売れる市場に販売ルートをもつ「海外にも販売ルートがある業者」の方が仕入れである切手の買取価格を高く設定することができるのです。
複数の買取専門業者に査定を依頼し、その中から一番高い査定額をだす業者の価格を参考にするとよいでしょう!
うるココの切手買取
うるココは、・業界トップクラスの取扱品目
・お客さま負担0円の無料査定
「査定だけ」 でも大歓迎! 多様な査定方法をご用意しておりますので、ご都合に合わせて選んでいただけます。
取扱品目の多さが自慢のうるココなら、様々なアイテムをまとめてまるっと買取ます。



