ブランド買取なら
まとめるほどお得な
「うるココ」へ

選べる4つの無料査定 選べる4つの買取
コラム

なんでも鑑定団の最低額は?人気番組の知られざる査定額

「なんでも鑑定団」という番組タイトルを、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

依頼人によって持ち込まれた「お宝」が鑑定され、いくらの鑑定結果になるのかが毎回楽しみな人気のバラエティ番組ですよね。

ときには、予想以上の高額になる「お宝」が発見される「なんでも鑑定団」ですが、歴代の最低額を知っていますか?

この記事では「なんでも鑑定団」の番組進行から歴代最低額までを、詳しく紹介します。

また買取を利用する際に査定額を上げる方法や、高価買取店の特徴も解説しています。売りたい品物がある方は、ぜひお役立てください。

目次

 なんでも鑑定団とは

「開運!なんでも鑑定団」の通称です。鑑定団とも呼ばれています。テレビ東京系列ほかで毎週火曜日20:54〜21:54に放送されている、鑑定バラエティです。

さまざまな人が保有しているお宝を番組の鑑定士が鑑定し、番組独自の判断で値段をつけます。

予想外なものが高額の鑑定結果になったり、高額だと思っていたものが低い価格になったりする意外性があります。さらに、鑑定品に対する豊富な知識を楽しめるのが人気の理由ではないでしょうか。

番組の鑑定で、見つかっていなかった芸術家や芸術作品が発見されることもありました。

放送が開始されたのは1994年(平成6年)4月19日、多くの人に愛されている長寿番組です。過去には、日本民間放送連盟賞の優秀賞を受賞しています。

※日本民間放送連盟賞(民放連賞)とは、1953年に民放連が創設した賞です。放送による社会貢献活動などの発展を図ることを、目的としています。

なんでも鑑定団の番組進行

実際に、番組がどのように進行しているのか見ていきましょう。

以下が番組進行です。

  • 依頼人紹介VTR
  • 依頼人と鑑定依頼品の登場
  • 依頼品紹介VTR
  • 鑑定
  • 鑑定額の発表

上記の順番に詳しく解説します。

依頼人紹介VTR

番組のオープニング曲は、だれもが知っているといっても過言ではないでしょう。ビートルズの大ヒット曲「HELP」が使われています。

まず、ゲストや依頼人を紹介するVTRの放送からはじまります。

依頼人が一般視聴者の場合、おもに紹介される内容が以下です。

  • 依頼人の仕事内容
  • 依頼人の趣味など
  • 依頼した理由
  • 依頼品を入手した経緯

依頼人がゲストの場合は芸能活動の経緯が説明されますが、ゲスト出演が2回目以降の場合は経歴の部分がカットされます。

ゲストで出演した芸能人の歴代最多は大橋巨泉さんで、2015年5月の放送分まで32回ゲスト出演を果たしました。

依頼人と鑑定依頼品の登場

「依頼人の登場です」という司会者の掛け声でセット真ん中の扉が開き、依頼人と依頼品の登場です。アシスタントが依頼人の名前やどこから来たのかを紹介します。

高齢で歩くのが難しい依頼人の場合は、依頼人の登場部分までが省略されスタジオの真ん中に待機している状態からの紹介になります。

そのあと、司会者の「お宝オープン」の声でアシスタントが布を上げて依頼品を発表、依頼品を説明するのは依頼者です。

依頼品紹介VTR

依頼品に関する紹介のVTRが放送されます。

以下がおもな説明内容です。

  • 依頼品の作者や生涯
  • 同じ作風や同時代の品物

VTRが終わると、依頼品に関するトークや確認が行われます。

鑑定

次に本間勇輔作曲のBGMである「サスペンス・タッチ」がかかり、鑑定の開始です。

鑑定士が依頼品の近くにいき、隅々まで鑑定します。依頼品を鑑定している場面は、そのときどきで放送する時間の長さが異なります。

その日ラストの鑑定については、スタッフロールを流す都合で鑑定の時間を長くした時期もありました。

※本間勇輔とは、ドラマ「古畑任三郎」や「僕の生きる道」シリーズの音楽を作った作曲家のことです。数々の映画音楽も担当しています。

※「サスペンス・タッチ」とは、80年代のアニメ「のらくろクン」のサウンドトラックに収録されている楽曲のことです。

鑑定額の発表

依頼人による予想額を発表したあと、鑑定士がつけた鑑定額をサブのMCが表示板横のテンキーで入力します。

「オープン・ザ・プライス」という司会者の掛け声でサブのMCが表示板を操作し、鑑定額を表示させます。

「一・十・百・千・万・十万・百万」の知らせで、鑑定額が表示板に一の位から表示されるのが特徴です。

鑑定額が発表されたあとは、依頼品が本物か偽物かや鑑定の要点が説明され終了です。依頼品を複数鑑定した場合は、それぞれの鑑定額が説明されます。

なんでも鑑定団のおなじみ鑑定士

さまざまな依頼品が登場する番組ですが、鑑定しているのはどのような人物なのでしょうか。鑑定士の経歴なども気になりますよね。ここからは、なんでも鑑定団で活躍している、おなじみの鑑定士を紹介します。

  • 中島誠之助
  • 北原照久
  • 安河内眞美

この記事では、上記3名の鑑定ジャンルや経歴を詳しく解説します。ぜひ、ご覧ください。

中島誠之助

中島誠之助(なかじませいのすけ)

  • 古美術鑑定家
  • エッセイスト
  • 戸粟美術館理事
鑑定ジャンル経歴
焼き物茶道具1938年東京に生まれる。古伊万里など、東洋古陶磁器を世間に広める。「骨董屋からくさ」の開店、経験をもとに古美術鑑定家として活躍。1980年に作詞した「南青山骨董通り」が東京の青山にある「骨董通り」の由来になった。「古伊万里染付入門」など、著書を多く出版している。なんでも鑑定団には、初回からレギュラー鑑定士として出演している。

北原照久

北原照久(きたはらてるひさ)

  • ブリキのおもちゃ博物館館長
  • 株式会社トーイズ代表取締役
鑑定ジャンル経歴
レトロ玩具特撮・アニメ玩具ミニカー広告キャラクター看板1948年東京生まれ。青山学院大学卒。1986年横浜に「ブリキのおもちゃ博物館」を開館。フロリダディズニーワールドにて「Tin Toy Stories Made in Japan」と題したイベントを開催、「ティン・トイ・コレクター」として世界的に知られている。なんでも鑑定団のほかにラジオ、CM、講演会などで活躍している。

安河内眞美

安河内眞美(やすこうちまみ)

  • 古美術店店主
鑑定ジャンル経歴
日本画「ギャラリーやすこうち」店主。上智大学ロシア語学科を卒業したあと、銀座の画廊店に勤務する。1979年アメリカに留学、帰国後、東京の老舗古美術店で美術商として腕を磨く。1985年東京の六本木に、古美術「洗心」を開店。なんでも鑑定団では、掛け軸など日本画を担当している。

なんでも鑑定団の最低額は?

歴代最低額は、0円です。2012年8月7日放送の回で出品された10円玉に、なんでも鑑定団の歴代最低額である0円という鑑定結果がつきました。

出品された10円玉は両面に平等院鳳凰堂が彫られたエラーコインでしたが、なぜ鑑定結果が0円だったのでしょうか。

理由は、出品されたエラーコインが、現行貨幣の10円玉を薄めにカットして貼り付けた偽造品だったからです。

日本では、出品された10円玉のように現行貨幣を加工する行為は、犯罪にあたります。

なんでも鑑定団の最高額は?

では、なんでも鑑定団の歴代最高額はいくらだったのでしょうか?鑑定団の歴代最高額は、5億円です。

最高額の鑑定結果がついたのは、2005年9月に放送された回で出品された柿右衛門様式の壺です。

ドイツの名家、ヘッセン家の当主モーリッツ・フォン・ヘッセンさんの屋敷内で見つかったものでした。酒井田柿右衛門の初代によって作られた壺は、依頼人の評価額も1億円でした。

鑑定士の中島誠之助が鑑定したところ、国宝級の代物だという鑑定結果になり5億円という予想を超える値段がつきました。

宝石・ブランド買取で査定額を高くする方法

買取を依頼する際、比較的簡単に査定額を高くする方法があります。ここからは宝石やブランド買取において、できるだけ査定額を高くする方法を3つ解説します。

  • 付属品を用意しておく
  • メンテナンスしておく
  • 早い時期に手放す

上記の点に気を付けるだけで買取価格アップの可能性が高くなるので、ぜひ参考にしてみてください。

付属品を用意しておく

宝石やブランド品を購入した際の付属品を、売りたい品物と一緒に買取店に持っていきましょう。

鑑定団においても依頼品に箱があるかないかだけで、大きく鑑定結果が異なります。宝石やブランド品も、付属品があるだけで買取価格アップの可能性が高くなります。

以下が付属品の一例です。

  • ブランド品の箱や保存袋
  • 宝石やブランド品の保証書
  • 購入した際のギャランティーカード
  • ブランドバッグの付け替え用ストラップ

保証書やギャランティーカードは、ブランド品が本物であることを証明する役割があるので、なるべく保管しておきましょう。商品の機能に影響がある時計やブレスレットのコマは、あるかないかだけで買取価格が大きく異なります。

将来、品物を手放す際に「捨てなければよかった」と後悔しないよう大切に保管しておくことをおすすめします。

メンテナンスしておく

売りたい品物は、できるだけきれいな状態で買取を依頼しましょう。どんなに高級な品物でもひどい状態だと買取価格が低くなってしまいます。

場合によっては買取不可になる可能性もあるため、メンテナンスしてから買取に出すのがおすすめです。

以下がお手入れの一例です。

  • ほこりや汚れをやわらかい布などで拭き取る
  • 専用ブラシや、やわらかいブラシでブラッシングする
  • 専用のクリームを塗布する
  • 風通しのよい場所で日陰干しをする

上記に一例を紹介しましたが、実際には商品ページなどで素材を確認し素材に合ったメンテナンスの方法を用いるとよいでしょう。

また、状態によるお手入れ方法の違いにも注意が必要です。間違った方法を用いると品物の状態を悪化させる可能性があるため、無理のないようできる範囲でメンテナンスすることをおすすめします。

使用したら軽く拭いてから片づける、水に濡れたらすぐ拭き取るなど日常的にきれいにしておくのが理想ですね。

早い時期に手放す

品物の買取価格が上がるのは、需要が高いときです。買取価格が常に安定している品物もありますが、流行に左右されて買取価格が変動する場合がほとんどです。

特にブランド品などは、流行によって数年で買取価格が大きく異なる傾向にあります。売り出されてから間もないタイミングで手放すのが、もっとも高価買取と考えられます。

発売されてすぐの商品は、中古で出回ることが少なく貴重です。購入したものの、いらなくなってしまったブランド品は、高価買取してもらうためにもできるだけ早い時期に手放すのがよいでしょう。

高価買取してくれる買取店の特徴

買取を依頼する際、なるべく高く買い取ってもらいたいですよね。大切に使っていたものならなおさらそう考えるのではないでしょうか。

しかし、たくさんある買取店から何を基準に最適なお店を選べばいいのか、難しいと思います。

ここからは、高価買取してくれる買取店の特徴を解説します。特徴を知っていれば、失敗なく最適な買取店を選べるでしょう。

  • 売りたい製品の相場を知っておく
  • 鑑定士がいる店舗を選ぶ
  • 売りたい製品の相場を調べる
  • まとめて買取に出す

上記を詳しく解説します。ぜひ、参考にしてみてください。

売りたい製品の相場を知っておく

買取を依頼したいと考えたとき、売りたい品物の相場を知っておくことが大切です。買取価格を提示された際、妥当な買取価格なのかを判断するためにも相場は非常に重要です。

相場を知らないまま買取を依頼すると、安価をつけられていても気付けず、相場より低い金額で品物を手放してしまう可能性があります。

後悔しないように品物を売るためには、売りたい品物の相場をなるべくチェックしておきましょう。相場を調べる方法も解説しているので、ぜひご覧ください。

鑑定士がいる店舗を選ぶ

宝石やブランド品を高価買取するためには、価値や本物か偽物かを見極めなければなりません。つまり、正確な鑑定力が必要です。

特にめずらしい品物や古い品物などは、しっかりした目利きが必要になるので注意しなければなりません。

買取店に鑑定士が在籍しているのか、どのような鑑定士なのかを事前に調べておくのがよいでしょう。

公式ホームページなどで、鑑定士についての記載がある買取店は多くあります。ブランド品を買取しているからと安易に買取を依頼するのではなく、細かくチェックしてみてください。

売りたい製品の相場を調べておく

売りたい品物の相場は、できるだけ調べておきましょう。実際に店舗に足を運ぶ調べ方や自宅にいながら簡単に調べる方法があります。

ひと手間かけるだけで失敗なく買取店を選択できるので、ぜひ参考にしてみてください。

以下が相場を調べる方法です。

  • 買取店の公式ホームページで調べる
  • 買取店を回って査定してもらう
  • オークションサイトで値段をチェックする

相場を調べる際は、複数の買取店をチェックして比較しましょう。実際に買取店を回って査定してもらう場合、査定後に断りにくいという方も多いのではないでしょうか。

しかし、査定してもらったからといって買取を承諾する必要はありません。できる限りほかの買取店と比較して、売るかどうかを決めるとよいでしょう。

また、オークションサイトをチェックする際は、個人間での売買になるため相場が買取店と異なる可能性があります。あくまでも参考程度に留めておきましょう。

まとめて買取に出す

売りたい品物が複数ある場合は、まとめ売りで査定額アップするキャンペーンや特典を実施している買取店をおすすめします。

なぜならブランド品のまとめ売りで、高価買取の可能性が高くなるからです。一度に複数の品物が入手できるのは、買取店にとっても大きな利点です。

買取を依頼する際は、ほかにも売りたい品物がないかチェックしてみましょう。売りたい品物が何点かある場合は、ぜひまとめ売りを検討してみてください。

金・貴金属・宝石の買取ならうるココへ

まとめ売りで買取額がアップするといえば「うるココ」です。2点以上をまとめて査定するとお得になります。

品物の点数が6点以上、8点以上と売りたい品物が増えるたびに、買取価格アップとお得になります。

まとめて売るといくらになるのか査定金額を事前に知りたい場合は、うるココの無料査定がおすすめです。

以下がうるココの無料査定です。

無料査定の方法詳細
電話最短5分で査定額がわかる受付時間:10:00~18:00
LINE品物の画像を撮って送ると最短5分で査定額がわかる 申し込み:24時間受付
ビデオビデオ通話を使って品物を映すだけで、だいたいの査定額がわかる申し込み方法:電話 0120-934-098またはメールかLINE    
Web専用フォームに商品情報を入力するだけの簡単査定

うるココでは、豊富な無料査定を実施しています。うるココなら自分に合った最適な査定方法が、見つかるのではないでしょうか。

まとめて売りたい金や貴金属、宝石がある方はもちろん買取に不安がある方も、まずは無料査定を気軽に利用してみてください。

関連カテゴリー

うるココ鑑定団

関連するコラム