金の価値変動はどのようにして起こる?影響を与える要因を知る
「金を高く売るにはどうすればいい?」
「金の価値は何の要因で変動するの?」
「これから金の価値は上がる?」
この記事ではこのような疑問を持つ人に向けて、以下を解説します。
- 金の価値変動はどのようにして起こるのか
- 今後の金の価値変動
- 過去の金の価値変動
- 金の価値変動で押さえておきたいトピック
金の査定額は「金の相場×重さ」で決まるため、金の買取を考えているなら価値が変動する要因はマストで押さえておきたいところです。
金の価値変動の仕組みを理解し、少しでも高く金を売るための知識を身につけましょう。
なお、この記事は2023年5月時点の情報を記載していますので、あらかじめご了承ください。
金の価値変動はどのようにして起こる?
金の価値はさまざまな要因によって変動しています。
金の価値変動に影響を与える要因は以下の通りです。
- 金の需要と供給バランス
- 円安
- 地政学リスク
- 経済不安や金融不安
- 世界の金利
これらを順番に解説していきます。
① 金の需要と供給バランス
金を高く売りたいなら、金の価値が高いときを狙って買取に出しましょう。
需要と供給のバランスによって金の価値は決まります。
需要<供給 | 価値が下がる |
需要>供給 | 価値が上がる |
例えば、商品がたくさんあるにもかかわらず、需要がなくて買い手が少ない場合は、その商品は余ってしまうため価値は下落します。
逆に、商品を求める人が多いにもかかわらず、供給が追いついていない場合、値段が上がっても買い手はたくさんいるため価値は上昇します。
新型コロナ感染症によるマスクの値段高騰がいい例です。
現在は金の需要の増加に伴って価値が上昇しているため、高価買取が期待できるでしょう。
② 円安
金の価値と為替相場は深く関係しており、円安になれば金の価値は上昇します。
前提として金の価値は世界共通であり、国際取引ではドルで表記されます。日本ではもちろん円表記なのでドルから円に換えて取引する必要があり、ドルに対して円の価値が低い円安では、金の価値が上昇する仕組みになっています。
例えば、1ドルが80円のときと100円のときでは、円安である100円のときの方が金の価値は高いです。
金の価値は安定していて急激な上昇や下落の可能性は低いため、為替相場の変動が価値を左右することは珍しくありません。
金自体に価値があり、円安が起こるとリスクの少ない金が投資先として人気になるため、必然的に価値も上昇するのです。
以上のことから、金を高く売りに出したい場合は円安のときを狙うとよいでしょう。
③ 地政学リスク
地政学リスクとは地理学と政治学を合わせた言葉で、ある地域がテロや戦争、倒産などで、状況が不安定になるリスクのことを指します。
具体的には、戦争により石油の値段が上がって経済状況が悪くなるというようなリスクです。世界中を震撼させた、ロシアのウクライナ侵攻もこれに当てはまります。
地政学リスクが高まれば金の価値は上昇します。先が見えない不安によって安定資産である金を購入する人が増加し需要が高まるためです。
逆に地政学リスクが低いと、金を売って株式や債券などのリスク資産に流れる人が多いため、価値は下落します。
日本のみならず世界の状況を鑑みて買取に出すタイミングを見極める必要があります。
④ 経済不安や金融不安
先の見えない経済不安や金融不安があると、世界共通で価値がある金を購入する人が増える傾向にあります。なぜなら「有事の金」と呼ばれるほど金が安定した資産だからです。
リスクを分散するため、そのものに価値がある金を投資先に選ぶ人は多く、需要が高まるので金の価値も上昇します。
一方で、不安が解消されると安定資産である金を売って、高い利益率を求めて株式や債券などのリスク資産を選ぶ人が増える傾向があるため、価値は下落します。
現在は、ウクライナ情勢や新型コロナ感染症による不安定な世界情勢から、金の需要および価値は高まっている状況です。
⑤ 世界の金利
金の価値変動には、政策金利が大きく関係しています。
政策金利は預金金利や貸出金利に影響を及ぼす、景気や物価の安定のために国の中央銀行が設定する1年以下の短期金利のことです。
政策金利が低ければ預金額が減るため通貨の価値は下落し、金の価値は上昇します。逆に政策金利が高ければ預金額が増えるため通貨の価値は上昇し、金の価値が下落する仕組みです。
金の価値が上昇しているひとつの要因として、日本がマイナス金利の金融政策を取っていることが挙げられます。
今後、金の価値変動はどうなる?
金の価値は年々上昇していますが、気になるのは今後価値がどう変化するかですよね。
下落するようなら今のうちに売却し、上昇するようならもう少し待とうと考える人もいるでしょう。
結論から言えば、長期的に見れば金の価値はまだ上昇するとの見通しですが、現在の世界情勢を鑑みると一時的に下落するとも予測されています。
ここからは、短期的、長期的にみた金の価値変動について解説していきます。
ウクライナ情勢やコロナ収束の影響で下落する可能性がある
現在の世界情勢において、外せないのがウクライナ情勢と新型コロナ感染症です。
2020年に大流行した新型コロナ感染症、そして2022年にロシアによるウクライナ侵攻が開始され、世界中が震撼し先の見えない不安を抱きました。
それによる経済不安や地政学リスク、この先の不安から、安定資産である金を購入する人が増加し、価値が上昇した背景があります。
新型コロナ感染症やウクライナ情勢が収束した場合、安定資産である一方で利益は見込めない金を手放す人が増加し、リスクがある一方で高い利益が期待できる株式や債券を求める人が増加するでしょう。そのため、金の需要がなくなり価値は下落するといわれています。
しかし、新たな変異株や未知なる感染症の登場、不透明なウクライナ情勢の長期化によっては、再び上昇することもあり得ます。
短期的な金の価値変動は、今後の世界情勢によって変わってくるでしょう。
長期的には上昇する見通し
現在金の価値は右肩上がりに上昇しており、世界情勢によって一時的に下落するおそれがありますが、長期的には今後も上昇する見通しです。金価格は2倍になるとも予想されているほどです。
この理由は以下の通りです。
- さまざまな産業で需要が高まっている
- リーマンショック後も下落後また上昇した
- 世界共通の価値と希少性
金は資産やジュエリーのイメージが強いですが、パソコンやスマートフォンなどの電子機器にも金が使用されているなど、産業でも需要が高まっています。加工しやすく腐食しにくい金の特性があるためです。
次に、過去にリーマンショックが起きて金の価値が上昇しましたが、経済が安定したころに下落、そしてその後再び上昇したことがあります。
一時的には下落したものの、非常事態に備えて金を購入する人が多いため、再び上昇したと考えられています。
そして、金は世界共通で価値があること、採掘できる量に限りがあるという希少性は今後も変わりません。
以上の理由から、長期的にみると金の価値は今より上昇すると予測されています。
【2013〜2022】直近10年間における金の価値変動
以下は、過去10年の金の価格を表にしたものです。なお、消費税率が異なるため税抜きの参考小売価格を記載しています。
年次 | 金価格/g(前年比) |
2013年 | 4,453円 |
2014年 | 4,340円(-113円) |
2015年 | 4,564円(+224円) |
2016年 | 4,396円(-168円) |
2017年 | 4,576円(+180円) |
2018年 | 4,543円(-33円) |
2019年 | 4,918円(+375円) |
2020年 | 6,122円(+1,204円) |
2021年 | 6,402円(-280円) |
2022年 | 7,649円(+1,247円) |
年次により若干上下していますが、10年前の2013年と比べると価格は3,196円も上昇しています。
2023年に入ってからも好調で、4月は8,620円とさらに上昇し、高水準を保っています。
特筆すべきは前年より1,200円以上も上昇した2020年と2022年です。2020年は新型コロナ感染症の流行、2022年はロシアがウクライナ侵攻を開始した年です。
もちろんこれ以外にもさまざまな要因が重なった結果ですが、世界情勢が金の価値変動に与える影響の大きさが見て取れます。
金の価値変動で押さえておきたいトピック
現在、世界ではさまざまな問題や経済状況があり、金の価値変動に影響を与える一因となっています。
- 新型コロナ感染症をめぐる状況
- ウクライナ情勢
- 中国・インドの経済動向
- 北朝鮮・中国の軍事動向
- 円安・円高
- アメリカの政策金利
金の価値変動で押さえておきたい、上記の世界情勢や経済状況を順番に解説します。
新型コロナ感染症をめぐる状況
2020年から猛威を振るう新型コロナ感染症の影響で、経済不安から安全資産である金の需要が高まり、価値は上昇しました。ほかの要因とも相まって、金の価格は前年より1,200円以上も上昇したほどです。
2023年になってようやく落ち着きを見せ、完全な収束とはいかないものの元の日常に戻りつつあります。それに伴い経済活動も回復しつつあるため、今後は一時的に金の価値は下落すると予測されています。
経済不安が解消されると、安全資産である金を手放し、株式などのリスク資産に流れる人が多い傾向にあるためです。
しかし、従来の感染症や新たな感染症が流行すれば、同じように価値が上昇することもあります。
ウクライナ情勢
2022年のロシアによるウクライナ侵攻はまだ記憶に新しく、現在も収束の見込みは立っていません。地政学リスクが高まっている状態のため、金の価値も上昇しています。
新型コロナ感染症と同じように、無事収束すれば金を手放す人が多い傾向にあるため、一時的に価値が下落すると予測されています。
しかし、ウクライナ情勢は未だ先行きが不透明で、専門家からもさまざまな見解が出ています。今後も情勢は不安定なままの可能性も十分考えられるため、金の価値は今後のウクライナ情勢の展開によっても変わってくるでしょう。
中国やインドの経済動向
経済大国のひとつである中国と成長が著しいインドは、日本を除いた東南アジアの16ヶ国の国や地域を指す新興アジアとも呼ばれ、人口は2ヶ国合わせて約28億人を誇ります。市場が大きいため、中国やインドの経済動向は金の価値にも影響を及ぼします。
中国ではお金に対する意識が強く、日本人が貯蓄する感覚で中国人は金に投資するなど、金市場は非常に盛んです。
一方のインドでは古くから祝い事の装飾には金を使うなど、金を重宝する文化があります。
中国とインドの2ヶ国だけで金の需要の50%を占めるといわれており、この背景から価値変動に与える影響も大きくなっています。
北朝鮮・中国の軍事動向
北朝鮮や中東、中国などの軍事動向は世界から注目されていますが、これは金の価値変動にも関わってきます。
ほかの国に軍事行動を起こせば、緊張感が高まりこの先の不安から金の価値は上昇するでしょう。
過去に北朝鮮が核実験を行う施設の廃棄に言及した際は、情勢が安定するとの理由から金の価値が下落したことがあります。このように、攻撃的な姿勢を取れば金の価値は上昇し、友好的な姿勢を見せれば、金の価値は下落する可能性があります。
円安・円高
為替相場の変動は金の価値変動に大きく影響します。
円安 | 金の価値が上がる |
円高 | 金の価値が下がる |
金は世界共通で価値があるため、ドル建てで取引されています。そのため、米ドル価格が上がれば円安になり金の価値は上昇、米ドル価格が下がれば円高になり金の価値は下落します。
金そのものの価値は安定しているため、相場の変動は大きくありません。そのため、価値変動の点において円安・円高のどちらであるかは非常に重要なポイントです。
為替相場をチェックし、円安のときを狙えば金を高値で売ることができるでしょう。
アメリカの政策金利
金の価値変動において、アメリカの政策金利は必ず押さえておきたいポイント。
なぜなら、金はドル建てで取引されているため、アメリカの政策金利は金の価値変動に特に影響を与えるからです。
現在、アメリカで物価上昇を抑える目的で採用しているのが、利上げ政策です。利上げによって世界中のお金がドルに集まり、影響力はさらに増すことになります。
政策金利が上がると金の価値は下落する傾向があるため、この政策が今後も続いて経済が安定すると、金の価値が下落するかもしれません。
その場合は金を購入するメリットが少ないため、リスク分散として利用するのがよいでしょう。
金の買取に悩んだらうるココで無料査定してみる
ここまで金の価値変動に影響を与える要因について解説しました。
金は世界情勢や為替相場、政策金利によって価値が変動します。価値は年々上昇しており、一時的に下落する可能性はありますが、長期的には上昇する見込みです。
金の価値が上昇している今、買取に出せば日によって上下するものの高値が期待できるでしょう。
金を買取に出すならば、知識と経験を兼ね備えた鑑定士が在籍する、うるココをご利用ください。
うるココには以下の特徴があります。
- 2点以上まとめて売ると査定額アップ
- 壊れていても買取可能
- あらゆるものが買取対象
- 買取成立まで手数料なし
- 4つの買取方法(店頭・宅配・出張・大型品持込)
- 4つの査定方法(電話・LINE・ビデオ・Web)
特に、まとめて売ると通常より査定額が上がるのはうるココの強みです。
買取対象も幅広く、本や古着、ベビー用品まであらゆるものが買取対象になります。
店舗に持ち込まずとも、電話やLINEなど自宅にいながらでも査定は可能なので、金と一緒に自宅にある不要品もぜひ無料査定にお出しください。