ブランド買取なら
まとめるほどお得な
「うるココ」へ

選べる4つの無料査定 選べる4つの買取
コラム

ラビット毛皮の種類や買取相場を知ろう!

プロが教えるラビット毛皮の種類や買取相場!

ラビット毛皮は種類が多く買取相場も違います。
お持ちのラビット毛皮がどの種類か、また買取相場がどのくらいかご存知でしょうか?
ここでは、種類豊富なラビット毛皮についてご紹介します!

ラビット毛皮の種類と買取相場

ラビット毛皮は種類が豊富で、セーターやぬいぐるみ用の安いものから、高級ブランド用までさまざまです。
ではラビット毛皮の買取相場はどのくらいなのでしょうか?

ラビット毛皮の特徴

ラビット毛皮は安いので入手しやすく、染色も簡単なのでニットやファーなどの服飾に使用されることが多いです。
毛皮には多くの種類がありますが、ラビットはもっとも多く使われていると言えるでしょう。
ラビット毛皮の特徴は毛足が長く、ふわふわでやわらかい手触りですが、刺し毛がやわらかく、折れたり切れたりしやすく、毛が抜けやすいといった性質もあります。
他の毛皮の種類より皮が薄く、毛の密集度も低いので、

  • 耐久力
  • 防寒性
  • 防風性
  • 保温性

は低い、もともとの価格が安いので買取不可になることもあります。

レッキスラビット

毛皮用に養殖されたウサギのレッキスラビットは、ウサギのなかで最高級と言われ、一般的なラビットより光沢があります。
刺し毛が退化しているので、刺し毛と綿毛の長さが同じで、肌触りがやわらかくフワフワしており、一般的なラビットより、毛が抜けにくい特徴があります。
毛皮買取で高価買取されにくいラビットの中で、レッキスラビットは高値になりやすい種類です。

アンゴラ

セーターやコート用に、羊のように毛を刈り取る目的で改良された品種のウサギで、保温性は羊の毛の7倍と言われています。
アンゴラの毛は繊維が長くやわらかで豪華な雰囲気をもつので人気が高い種類です。
レッキスの次に高級とされています。

チンチララビット

チンチララビットはラビット毛皮の高級品ですが、げっ歯目のチンチラとは違います。
アメリカで主に養殖がされ、極細の綿毛で肌触りがとてもなめらかなので、手触りが非常によいと高い評価をうけています。

ラビット毛皮を保管するコツ

ラビット毛皮だけに限らず毛皮は、着た後に汚れを落として保管することが大切です。
着た後に、軽く叩いてホコリを落としたりブラッシングしたりお手入れが必要で、ホコリをつけたまま放置すると、抜け毛の原因になるので注意が必要です。

また、水濡れした際は、軽く振って水を切ってから乾いたタオルで拭き、自然乾燥させましょう。
アイロンやスチームなど熱は毛皮に悪いので避け、下の皮まで濡れた場合は、クリーニング店などで相談することが大切です。
また、毛皮は光で変色するので、保管場所は日光や蛍光灯の光が当たらず、風通しがよく湿気の少ない場所にしましょう。

毛皮を正しくお手入れし、よい状態をキープすることがラビット毛皮の高価買取のポイントといえます。

毛皮買取のコツ

毛皮製品がいくつかあるならまとめて査定してもらいましょう。
単品査定より、複数査定のほうがプラス査定になります。
また、保証書や鑑定書、箱など付属品も一緒に査定に出しましょう。

関連カテゴリー

関連キーワード

関連するコラム

コレいくら? 電話で聞いてみる

写真を送るだけ! LINEで無料査定