毛皮のランクとは?世界三大毛皮を知ろう!
毛皮の世界三大毛皮と呼ばれるランクをご存知ですか?3つの毛皮の代表種とその特徴をご紹介!

毛皮には、世界三大毛皮と呼ばれる毛皮があります。
この毛皮における世界三大毛皮は、
- ・セーブル
- ・チンチラ
- ・リンクス
と呼ばれる毛皮です。
ここでは、そんな世界三大毛皮をご紹介します!
セーブルの毛皮
セーブルはイタチの仲間で、和名では黒テンと呼ばれます。
かわいい顔ですが、高級毛皮の代名詞的な存在で、特徴としてはミンク(イタチの仲間)の毛にとても似ているのですが、ミンクより刺し毛が長く、ふんわりと、そして指どおりがよいのが特徴です。
セーブルでもロシアンセーブルは最高級品で、新品が500万円以上にもなるほどの高級毛皮です。
カナディアンセーブルと呼ばれる種類もありますが、ロシアンセーブルの方が断然ランクは上です。
カナディアンセーブルはロシアンセーブルに比べると、赤茶系の色をしているのですが、これも鑑定のポイントです。
チンチラの毛皮
チンチラはネズミの仲間で、耳やシッポが大きいのネズミです。
少し体の大きいネズミで、チンチラと聞いてネコが思い浮かぶ人が多いのですが、実はネズミになります。
ペットショップにもいるので、実物を実際に見ることもできます。
毛の特徴は、
- 刺し毛がなく綿毛のみ
- とてもやわらかい
- スベスベしている
色は白と黒とグレーのきれいなグラデーションになります。
類似品でチンチラウサギの毛皮がありますが、
- 毛の柔らかさ
- 色合い
- 毛のかたまり具合
からウサギかチンチラかを判別できます。
チンチラは明確な色のグラデーションがあり、新品で買うと高いコートでは500万くらいになります。
リンクスの毛皮
リンクスはオオヤマネコと呼ばれる大きいネコの仲間です。
- 耳がとんがっている
- しっぽが短い
- 通常のネコよりかなり大きい
ネコの種類です。
毛の特徴で、茶色と白色の毛に分かれ、白い毛の部分にはまだら模様があります。
この白い部分の毛が長いほど、よい毛皮とされています。