ブランド買取なら
まとめるほどお得な
「うるココ」へ

選べる4つの無料査定 選べる4つの買取
コラム

食器の人気ブランド厳選15個をランキングで紹介!!

食器で人気のあるブランドを1位から15位まで厳選しました!

食器で人気があるブランドは数多くありますが、そんな食器ブランドでも人気が特に高いブランドを1位~15位まで、ランキング形式にしてみました!

価格帯も合わせてご紹介しますので、お気に入りの食器ブランドをみつけてみませんか?

食器の人気ブランド第1位ーロイヤルコペンハーゲン

  • 販売価格帯:2,500円~380,000円
  • 創業国:デンマーク

デンマークが誇る芸術品で、「世界一豪華なディナーセット」とも呼ばれた「フローラ」は有名ですね。

また、ロイヤルコペンハーゲンは「ブルーフルーテッド」に代表される水彩画のような青い絵付など、手描きへのこだわりから生まれた、息の長い作品がそろっています。

食器の人気ブランド第2位ーウェッジウッド

  • 販売価格帯:4,000円~25,000円
  • 創業国:イギリス

イギリス陶磁器の歴史を中心的にになってきたウェッジウッドは、ファインボーンチャイナの代名詞で、艶やかで透けるような白は、多種多様な絵柄のすべてを美しく際立たせます。

食器の人気ブランド第3位ーノリタケ

  • 販売価格帯:600円~40,000円
  • 創業国:日本

ノリタケ・チャイナで世界中で親しまれる名ブランドです。

一般庶民でも、手が届くシリーズ~エレガントな高級シリーズまで種類も豊富なノリタケは、絵柄デザインだけでなく、素材的にもかなりの種類を製作しています。

第4位ーマイセン

  • 販売価格帯:4,800円~270,000円
  • 創業国:ドイツ

マイセンは手書きの高級磁器の代名詞で、ヨーロッパ初の磁器を生み出したブランドです。

誇り高い職人のマイスターたちが、芸術といえる傑作を製作しています。

古典的作品だけでなく、モダンな感覚の現代マイセンも高く評価されています。

第5位ーリチャード・ジノリ

  • 販売価格帯:2,700円~38,000円
  • 創業国:イタリア

リチャード・ジリは、イタリア・フィレンツェ生まれの伝統窯で、日本人なら誰でも知る人気ブランドです。

豊富な絵柄バリエーションに、イタリアらしい高い美意識を感じることができ、気取らないテーブルセッティングになるのも特徴です。

第6位ーナルミ

  • 販売価格帯:1,700円~58,000円
  • 創業国:日本

ナルミは、王冠のシンボルマークで広く知られるブランドで、日本を代表するボーンチャイナの老舗でもあります。

普段使いによいシリーズ以外にも、「クロン・ド・ミューズ」などの、贅沢な限定生産品もあるなど、幅広いバリエーションが素晴らしい人気ブランドです。

結婚祝いや引き出物にも、よく選ばれる食器ブランドです。

食器の人気ブランド第7位ーロイヤルクラウンダービー

  • 販売価格帯:13,000円~145,000円
  • 創業国:イギリス

壮麗なデザインが有名なロイヤルクラウンダービーは、日本の古伊万里の様式を取り入れており、ファインボーンチャイナの至宝とも呼ばれるブランドです。

ブランド名の通り、イギリス王室からも高く評価され、豪華な名作がいくつもあります。

第8位ーレイノー

  • 販売価格帯:8,000円~48,000円
  • 創業国:フランス

豊富な絵柄バリエーションが素晴らしいレノイーは、1849年に誕生して以来、陶磁器の古都リモージュで伝統を守り続ける名窯です。

白い地肌に描く繊細な小花柄や、あでやかな色彩模様が特徴的で、有名なロングセラーも多く、世界中の一流レストランで愛用されています。

9位ーエルメス

  • 販売価格帯:4,000円~29,000円
  • 創業国:フランス

エルメスは「食卓の歓び」をテーマに、質の高い美の世界をテーブルウェアで表現しています。

独特の遊び心が、スカーフの柄やアクセサリーのモチーフなどに見られ、食器のラインナップは特に女性に人気です。

第10位ービレロイ&ボッホ

  • 販売価格帯:2,500円~15,000円
  • 創業国:ドイツ

ビレロイ&ボッホは、「日常の暮らしを楽しむこと」をテーマにして、18世紀の昔から高い実用性を誇る陶磁器を制作しています。

身近なものを題材にした絵柄、温かみを感じる質感が特徴的で、電子レンジへの耐久性も備えており、幅広い層に支持されています。

食器の人気ブランド第11位ーティファニー

  • 創業国:アメリカ
  • 販売価格帯:4,000円~8,000円

ティファニーは高級ジュエリーブランドでもあり、マグカップやお皿などのテーブルウェアでも評価の高いブランドです。

高そうなイメージが強いですが、テーブルウェアは1万円以下と手が届く価格で、洗練されたデザインの人気もあり、ギフトにもよく選ばれるブランドです。

食器の人気ブランド第12位ーアフタヌーンティー

  • 販売価格:300円~6,000円
  • 創業国:日本

アフタヌーンティーは、安い&オシャレ&可愛いマグカップやプレートが人気で、1981年に創業してから「お茶とともに過ごす豊かな時間」を提案してきたライフスタイルブランドです。

第13位ーアラビア

  • 販売価格帯:3,500円~18,000円
  • 創業国:フィンランド

アラビアは、「おしゃれなマグカップ」が大人気のブランドで、雄大な自然を大胆にデフォルメした絵柄が有名な北欧最大のブランドです。

第14位ーロイヤル ウースター

  • 販売価格帯:3,000円~25,000円
  • 創業国:イギリス

ロイヤルウースターは、イギリスの陶磁器メーカーの中で最も古い食器ブランドです。

創業時から、すべてのイギリス王室のテーブルを飾ってきたブランドのロイヤルウースターは、ゆったりしたシェイプや自然を題材にした柄など、この国の伝統を感じさせるデザインが特徴的です。

食器の人気ブランド第15位ー大倉陶園

  • 販売価格帯:5,000円~150,000円
  • 創業国:日本

大倉陶園は、陶磁器のコレクターの間で評価が高い食器ブランドです。

良質の素材と卓越した技術による作品は、豊かな独創性が魅力的で、お祝いごとに重宝されているブランドです。

さてブランド食器についてご紹介してまいりましたがいかがだったでしょうか。もしブランド食器や作家物の焼き物をお持ちでしたらうるココの無料査定をご活用ください!

無料査定には、都合に合わせてまとめて送れる「宅配買取」がおすすめです。
もちろん食器以外の物も「まるっと、まとめて買取」ます!

関連カテゴリー

関連キーワード

関連するコラム

コレいくら? 電話で聞いてみる

写真を送るだけ! LINEで無料査定