着物を売りたい人へ着物の売却方法をご紹介

着物を売りたいなら知っておくべき方法をご紹介!
「着物を売りたい!」と思っている人は多くいらっしゃると思いますが、着物を売る方法は本当に様々です。
代表的な方法を挙げてみても、
- 1.オークション
- 2.フリーマーケット
- 3.リサイクルショップ
- 4.買取店
などがあります。
着物を売りたい時にどれを選べばよいのか、そのメリット&デメリットをここではご紹介していきます!
オークションで着物を売りたい場合

売りたい着物の写真を掲載するなど、オークションに出すのに必要な出品手続きをして、販売します。
- 写真掲載
- 説明文
- 振込口座の指定
- 最低価格の設定
など、多くの規約があり、初心者にとって
「最初のハードルは高い」
といえます。
メリット&デメリット

何度もオークションを経験すると、自宅でメールのやりとりくらいで、着物を売ることができるようになるので、
「便利な方法」
といえます。
また、オークションは取扱い品目が多く、多くの商品を出品できるので、小物も販売できます。
ただ、オークションでは、
「希望の買取価格まで値段があがらない」
ことがほとんどです。
また着物の素人間の売買なので、適正価格にならない場合も多く、クレーム問題になることも多くあります。
また、本来であれば、
「10万円になる着物が1万円で買取られる」
ということも多いのです。
ここが、オークションの一番のデメリットと言えます。
フリーマーケットで着物を売る

フリーマーケットは大都市で盛んに行われていて、大きなスーパーなどでよく開催されています。
個人でも参加して出品できるシステムですが、事前に申し込みが必要です。
フリーマーケットでは、自分が着物を売るお店の店主になり、自分の着物に好きな価格をつけて販売できます。
フリーマーケットで、売ってもよい商品は着物だけでなく、生ものや生き物など特殊なもの以外は、売りたい商品を販売できるのがメリットです。
着物だけでなく他の不用品をフリーマーケットで同時に処分することができます。
*販売可能品目はフリーマーケットによります。
メリットやデメリット

着物以外にも色々販売できるというメリットもありますが、
- 着物
- 帯
などの大きなもの以外にも、
- 帯締め
- 帯揚げ
- 半衿
- 草履
などの着物に関連した小物も全てに好きな値段をつけて売れるというメリットもあります。
着物の価格は自分の自由に決められるので、とりあえず売ってしまいたいというなら、価格を安くすれば、利益は少いですが処分しやすいのもメリットです。
また、大きなフリーマーケット会場だと、数万人の来場者があるので、着物を買取してもらえる可能性高いというのもメリットになります。
フリーマーケットで着物を売るデメリット

フリーマーケットでは、
「売りたい着物が適正価格で買取してもらえないことが多い」
というデメリットもあります。
着物に精通していないと、
先ほどの、オークションと同じですが、本来なら
「10万円になる着物が1万円で買取られる」
のも当たり前に置きます。
この点が、オークションと同様に、フリーマーケットの一番のデメリットと言えます。
買取店で着物を売る方法

着物買取店といっても、お店には2形態あります。
フランチャイズFC

同じ着物を査定にだしても、大手買取店で多店舗展開(フランチャイズFC)では、一般的に、着物の買取金額が
「かなり低い」
と言えます。
フランチャイズだと、高額なFC加盟料や本部への上納金があり、多くの利益をあげる必要があるため、仕入れである着物を
「極力安く仕入れる必要がある」
からです。
副業として始める人も多く、着物の知識も乏しいので、通常の相場価格より安い値段を提示されるのが大半です。
直営店

一方で、同じ着物の査定や買取でも、直営店ではFC加盟料や本部への上納金がありません。
なので、
「着物の買取(仕入れ)に多くの資金をかけられる」
というメリットがあり、着物の買取価格も「高い」傾向にあります。
また、直営店では、買取(仕入れ)に失敗は絶対に許されません。
この理由から、査定スタッフの査定力もとても高く、不明な部分が少しでもあれば、すぐに本部へ連絡して確認するなど、とにかく査定が正確で安心です。
ただ、小さな買取店では資金力がなく、安い買取価格を提示するところもあるのも事実です。
買取専門業者でまずは査定額を知るのが得策
着物の買取は、どの方法を利用するにしても、着物の買取専門業者に前もって査定してもらい、適正価格を知っておくことが重要です。
専門業者であれば、着物の専門鑑定士がいますので、正確な鑑定&査定で安心です。