開運!なんでも鑑定団での最高額1位~5位!

開運!なんでも鑑定団でこれまでの最高額1位~5位までをご紹介!
開運!なんでも鑑定団は、1994年から放送されている長寿番組です。
その中でも、最高額を出した1位から5位までを今回は調査してみました。
家に眠っているお宝が本物かどうか、いくらくらいの価値があるか判定してくれる人気番組の、開運!なんでも鑑定団。
倉庫で眠っていたものが世紀の大発見だったり、家宝にしていたものがびっくりするほど安い偽物だったり、視聴者が見ていて飽きない番組ですね。
第1位
柿右衛門様式の壺(2005年9月27日放送) 価格:5億円 |
「開運!なんでも鑑定団」史上最高額の5億円!
ドイツの名家ヘッセン家の当主だったモーリッツ・フォン・ヘッセンさんの屋敷で見つかった柿右衛門様式の壺です。
今もこれを超える額のお宝は見つかっておらず、10年間の間、最高額を守り続けています。
第2位
世界のポスター122点総額(2001年4月10日放送) 価格:3億5000万円 |
1枚1枚の価値は違いますが、簡単に計算しても1枚が280万円ほどするポスターということになります。
第1位の柿右衛門様式の壺が5億円を出すまで、1位でした。
第3位
マリリン・モンロー「七年目の浮気」衣装(2004年4月6日放送) 価格:2億円 |
マリリン・モンローが映画「七年目の浮気」で着た白いドレスの衣装が堂々の3位です!
この衣裳は、ウィリアム・トラヴィーラがデザインしたもので、それ自体が映画史のアイコンとみなされています。
風を吹き上げる地下鉄の通気口の上でこのドレスのスカートをはためかせるマリリン・モンローの姿は20世紀を象徴する姿で誰しも1度は見たことがあるのではないでしょうか?
同率第3位
古代中国の青銅器(2010年12月14日放送) 価格:1億8000万 |
殷王朝前期のものと推定される世界的お宝です。
高さが30センチほどで、形状から酒を温める器(斝(か))と推定されています。
胴には饕餮文が見てとれます。
斝:三本足で青銅製の酒器のこと
第4位
西洋アンティーク各種(2003年9月30日放送) 価格:2億円 |
第5位
宮沢賢治の手紙(2008年10月14日) 価格:1億8000万円 |
家にあるガラクタがお宝かも?
家にあるガラクタが意外と骨董品と呼ばれる価値あるものかもしれません。

うるココに鑑定や査定依頼がある骨董品でも予想をはるかに超える価格がつくこともあります!
気になったら気軽に鑑定&査定してみませんか?
鑑定や査定はもちろん無料です!