ブランド買取なら
まとめるほどお得な
「うるココ」へ

選べる4つの無料査定 選べる4つの買取
コラム

貴金属が変色したときの対処法を解説!

貴金属が変色したらどう対処法をプロがわかりやすくご紹介!

貴金属が変色してしまい、どう対処すればよいかわからなくなる人は多くいます。

貴金属の変色はだいたいの場合、温泉につけてしまった際に起きるのですが、ここでは貴金属が温泉で変色してしまった際の対処法などを、わかりやすくご紹介します!

シルバーが変色してしまったときの対処法

シルバーはネックレスやピアスによく使用されますが、シルバーは硫黄にとてもデリケートです。

温泉に硫黄分が含まれていれば黒く変色しますが、対処法としては、

  • 1.銀磨き用のクロスやクリームで磨く
  • 2.牛乳で30分ぐらいつけて、乾いた布で磨く
  • 3.歯磨き粉で磨く
  • 4.重曹をつけて歯ブラシで磨く

磨くことがシルバーが変色したときの対処法の基本ですが、ロジウムメッキをしてもらうのも手です。

ピンクゴールドが変色したときの対処法

ピアスや指輪など、安価なものに割と使われがちなピンクゴールドが変色した際の対処法ですが、そもそもピングゴールドは金をベースに、銅を混ぜてピンクの色合いをだすのが一般的です。

その銅が、温泉で黒く変色するのですが、黒く変色しているのが表面だけなら、業者に磨いてもらえば元に戻るケースがあります。

自分自身では対処は、ピンクゴールドは難しくなります。

ホワイトゴールドが変色したときの対処法

結婚指輪にも使用されることが多い貴金属のホワイドゴールドは、重さで純金75%とパラジウムなどを25%混ぜたものが一般的です。

プラチナとは全くの別物で、ホワイドゴールドをつけたまま温泉に入るとメッキがはがれるなど、黄色く変色することがあります。

こちらも自分自身でなく、業者にリングを仕上げ直しやメッキをしてもらう必要があります。

金が変色したときの対処法

ネックレスや指輪など、全般的に使用される金は、硫黄にふれると黒く変色しますが、磨けば戻ります。

接合部に使用される「ろう」が酸化され、赤紫に変色した際も磨けば戻ります。

プラチナが変色したときの対処法

結婚指輪の定番のプラチナは、安定性が高い金属で、温泉で変色することは稀ですが、いつもプラチナを着用していると、汗や皮脂が表面にいて輝きが悪くなるケースがあります。

そういったケースでは、カラ拭きで元に戻ります。

関連カテゴリー

関連キーワード

関連するコラム

コレいくら? 電話で聞いてみる

写真を送るだけ! LINEで無料査定